こんにちは。
2月10日は診察日でした。
いつものように、玄関で検温、その後外来受付、採血、採尿、血圧測定、血液内科受付へ。
前回と違い今回はそれほど混み混みではありません。
7人ほど私の前に患者さんがいることを教えてもらいました。
そして、今日はゾメタの天敵が入っていますと伝えられ、問診票記入時に、
ムシ歯が痛いと言ったら中止となりました。
これはいつものことですが、点滴は診察当日に告知されます。
なので前もって心の準備はできません。
12月に予約していた歯科に来週行くのでその時にムシ歯の治療をお願いして、
次回の血液内科診察時はゾメタ点滴が確定でしょう。
血液検査結果は特に異常なし。安心しました。
次回は5週間後となりました。
またニンラーロの3mg 8クールがスタートします。
コロナの影響もあり私の1クールはニンラーロ3週+休薬2週のサイクル。
最後にキチンと整理整頓のできない私なのですが、2010年11月に骨髄腫になり、
掛かった治療費を簡単にグラフにしました。
2017年と2019年しか区から送付された書類が見つかりませんでした。
他の年総医療費が不明な部分があり非常に残念。
2017年が突出して高いのは2回目の自己移植をしたためです。
2011年に1回目の自己移植もしています。
本当に日本の保険制度に助けても立っているのでありがたい制度です。
私は健康保険限度額適用認定証を申請しています。
(病気になる前の若い時はそのように思っていませんでしたけど)
それではまた。