一昨日は何回やっても慣れない骨髄検査(マルク)の日でした。
8:55 病院着
マルクの時は朝いちです。
採血 8本 いつもより多いです。
採尿
血圧
血液内科に行き
体温測ってから、看護師さんに案内され処置室へ移動
9:20 開始 いつものT先生
麻酔 浅い
麻酔 深い
麻酔効いてきたところで、骨髄液 2回吸引
「キュー」これがなかなか痛い。
T先生「たまにゲームやりながら受けてる患者さんいますよ」って。
先生と雑談しながら、気をそらされながら吸引。
続いて、骨髄生検 2回採取
が、しかしちょっと不足ということでもう一回。。。。。
これで終了
この間に力が入って足がつりました。
止血のため30分安静
10:25 解放
14:30 診察
「血液検査結果」
WBC 5630
IG-G 853 L
IG-A 138
IG-M 15 L
HGB 13.4 L
PLT 12.0 L
今回の診察時に前回8月、前々回1月のマルクの結果を見せてもらいました。
なぜか1月の時にはなかった染色体異常が8月の結果では見つかりました。
第20番 20個中20個の異常。
これは大変なことなのか、それとも。。。。頭の中を「ピュー」とよぎる。
5か月も前に結果わかっているんだから、もっと前に言ってほしいものです。
主治医「強い薬使用した結果起こる」と言っていたかも?
まあ大したことではないのかもしれません。
この間はニンラーロを3月、5月、7月と3クール実施。
2週間後には今回のマルクの結果が出る予定なので、心配せずに待ちます。
今後の治療は薬(レブラミド)は使わない方向で変更されるでしょう。