2010年10月に多発性骨髄腫と判明後、2回の自己移植をして現在寛解継続中。
今更ですが、主治医の先生任せで適当に考えていた治療。最近なんとなくですが気になり始めたこと。それはなぜ治療薬が変更されていくのかっていうこと。
2017年はベルケイド 注射
2017 11月 自己移植完了
2018 ニンラーロ
2019 レブラミド

ベルケイドは足の痺れがきつくやめた。
ニンラーロは4クールで地固めで終わり
レブラミドは効き目がなくなるまで継続予定。
と説明してもらいました。
もやっとしていた事を聞かないとダメなんですよね。
自分のことなんだから。