外遊を始めてから1週間が過ぎました。
この間、2度の夜行便による移動があって、ちょっとバテ気味。
帰国日は未定ですが、あと2週間くらい続きそうです。
米ドル円に於いて、7月10・11日に建った75個の買いポジは、
幸いにして、18日、すべて離脱となりました。
その結果、先月の月間成績を暫定的に超え、これまでのところ
今月は 9519.1pips。 お疲れさま。
スクェアーで迎えた週末。
これからの取引通貨ペアを考えてみました。
いくつかの検討事項はありますが、その中のひとつとして、
「現在のレートは、過去の値幅のどのあたりに位置してるのか?」を
確認しています。
たとえば、現在のレートが、過去10年間(120ヶ月)の値幅の
上限近くにあるようなら、買いポジは建てないと決めてます。
逆に言えば、売りの機会と捉えられます。
この検討を容易にするために作ったインディケーターが
RateLevel でして、最新版(R04)をアップしましたので、興味のある方は、
ご自由にお使いください。
RateLevel_R04
○印や横線は、後から加えたものですが、小さすぎて見えませんね
取引候補になりそうな通貨ペアだけに絞ってみますと
(RateLevel には、特定な通貨ペアだけを選択表示する機能があります)
私が思っている取引対象通貨ペアとなる基準は、
① 絶対値(pips)として "Upper" / "Lower" の値が小さい
② 相対値(対、値幅)として "Lev %" の値が小さい(大きい)
その上で、
③ スワップがプラスなら、さらに好ましい
というものです。
USDTRY(米ドル土リラ)の売り
米ドル土リラ 日足
ふむ~
週足・月足ともにSTD20は増加中(BB20は拡張期)…。
STD20が減少(BB20が収束)に転じるまで待つのが
無難ですかね…。
おいおい