先週末は国内のネットなし環境に滞在し、今は昨日から外遊を始め、

じっくりとチャートを眺めることができていません。


そういう時に限って…と言いますか、そういう時だからこそ…なのかも

しれませんが、10・11日の2日間で米ドル円にメイン口座・サブ口座

併せて75個の買いポジが建ち、保有を続けてます。


買い下がり(売り上がり)EAの過去最大建玉数です。


米ドル円 メイン口座(LQD)

メタボトレーダーの日常 -USDJPY_130712_H4_LQD


平均約定レート:99.492


米ドル円 サブ口座(FXCMジャパン)

メタボトレーダーの日常 -USDJPY_130712_H4_FXCM


平均約定レート:99.478



さて、その米ドル円ですが、


今回の下落は、5月中旬から6月中旬に掛けての中間決算相場

後の上昇に対し、日足MA20に向けた利確の調整が入ったもの

だった…と、見ています。


米ドル円 日足

メタボトレーダーの日常 -USDJPY_130712_D1


7月11日終値によるMA20は98.411(日足安値98.256)

同12日では98.665(98.666)でした。


その直下には、週足MA20も控えていて、そこまであっても

おかしくないと、期待したんですが…。


米ドル円 週足

メタボトレーダーの日常 -USDJPY_130712_W1



月足BB20は、未だ拡張を続けてますので、5月の高値

103.7、調整後の今月の高値101.5は、今のところ

まだ上昇に過程にすぎず、それらの更新は視野に入っていると

思ってます。


そのためには、まず週足チャートのSTD20が増加に転じる

ことが必要ですが…。


さてさて