5月中旬、11.0-2付近にあった南ランド円ですが、

先週末には9.5辺りまで急落しています。


これは、米ドル南ランドの急騰と米ドル円の急落が、同時発生していることに

よるものですが、ファンドの中間決算ビックリマークが主因だろうと推定してます。



さて、いつ、どこまで行くんでしょうはてなマーク



米ドル南ランドは、間欠泉のように(?)、過去2回、急騰した実績があり、

それぞれ、13.84(最高値)、11.86をつけています。


米ドル南ランド 月足

メタボトレーダーの日常 -USDZAR_MN



最高値を記録した時の日足チャートを見ると、


米ドル南ランド 日足 2001年12月

メタボトレーダーの日常 -USDZAR_0112_D1


本決算月(12月)のクリスマス直前、週末の21日(金)ビックリマーク



今年は、5月初旬から高騰を開始し、今のところ、月末にピークアウトしたか…

のようにも見えますが…。


米ドル南ランド 日足 2013年06月

メタボトレーダーの日常 -USDZAR_1306_D1



中間決算月は、残り3週間。

21日(金)と28日(金)は、米ドル円の水準も併せて、特に 目 します。



米ドル南ランドと米ドル円、それぞれのレートによる南ランド円レート換算表


メタボトレーダーの日常 -ZARJPY_Rate


6.0を割り込むことは難しそうに思われますが…ドクロ



さてさて…。