朝晩、ようやく秋らしくなってきた気がしてます。

10月も、すでに中旬ですものね…。


絶好調だった米・雇用統計を受け、週明けは続伸するんじゃない

かな…とも思われた米ドル円でしたが、指標発表後の高値を

抜けることなく、そして材料らいし事柄も見当たらぬまま、下値を

切り下げる展開。


ソフトバンクの米企業買収を材料視して持ち直しが入るも、

終わってみれば、方向感のない一週間だったな~との感想です。


さてさて、


週足

メタボトレーダーの日常 -USDJPY_121012_W1


BB20は、ほんの僅かに収束を維持。

MA20は、勾配を緩めつつも下降が継続。


ここで、来週の値動きと週足STD20(BB20)との関係を

調べてみると、


メタボトレーダーの日常 -USDJPY_121012_WESTD20


BB20が拡張に転ずるのは、終値が79.6以上か78.0以下

変動したとき。


もし、拡張に転じるなら、上下、どちらへの急変時か…と言えば、

ダウンと見るのが順当な気がしますが。



月足

メタボトレーダーの日常 -USDJPY_121012_MN


BB20は、先月に記録した史上最狭幅を、さらに更新中

MA20も下降が継続中。


このチャートを眺めていると、

いつ、76円割れ の崩落が起きてもおかしくないビックリマークと、

思えてくるんだけどな。