FOMCと議長記者会見がサプライズなしに通過したことで、

相場は安心して(?)米ドル売りを継続しているようです。


通貨の強弱関係は、ますます鮮明になり

 米ドル<日本円<<ポンド<ユーロ<豪ドル


反転の機は、今のところ、分かりませんが…。



昨日、Wander の稼動を躊躇する精神的背景について、

つらつら考えてました。


長期航海に至ることを恐れるがあまり、一発必中への願望が高まるも、

その願望を満たせるエントリー手法が見出せないことで、迷いが蓄積。

こんなところかなぁ。


一歩後退して、考え直してみれば、そもそも、

Wander は、発必中を前提にしておらず、ダメなら次を期待するEA。


早期決着に越したことはないが、こだわりすぎる必要もなし。

こんな基本スタンスで臨むのがいい。


気持ちとともに、バラバラ作成した Wander も整理。


大きく分けると3種類。

① トレンド追従型(エントリープライス制限の有版・無版)

② レンジ(反転)型(レンジ版・ボリンジャーバンド版)

③ 先行+遅行型


①と②、それぞれの分類に属するEAを、選択肢を設けて統合。

作成過程で手を加えてきた細部も、最新版に統一。


これで、気持ちもEAも、すっきりチョキ