出張先に到着したのが、日本時間の早朝。
移動疲れと寝不足気味で体調は、いまいち。
週末はゆっくり休養しよーっと。
先行EA(FWD)・遅行EA(main)というエントリー手法を採用したことにより、Wander の確度(安定度)は抜群に向上し、エクジットに際しパラボリックSARを導入したことで、より大きな利確幅が期待できるようになった。
今後の課題は 『取引回数』
遅行数:4の場合、何らの制御も受けない先行EAの15%程度しか取引を行わないことが予想され、今週、実稼動を始めてからの実績では、先行(79回)・遅行(8回)とさらに少なく、約10%。
さて、どうする
今のところ考えている解決案は2つ。
1つ目は、先行EAのエントリー条件を緩和し、その取引回数を増やすことで、結果的に遅行EAも取引回数が増えることを期待する方法。
2つ目は、現行の遅行EA発注(ストップ注文)時、さらにリミット注文も発し、遅行EAの取引を倍増する方法。
どちらも、これまでの検証とは異なる結果が生じると思われ、新たに試行してみないことには有効性の有無は分からない。
また、2つ目の案では、保留注文の削除や後続注文の発注が、ストップ・リミットごとに別個の動作になることから、プログラムの大改造が必要だろうな…。
今日はグッドフライデー。
仕掛け屋さんも休むか、悪戯日和か?