今週末はリフレッシュのため、ホテルに滞在してます。


メタボトレーダーの日常-100731taj



さて、8月!


足元の弱さが顕著な米ドルですが、一方では、「夏枯れ相場に売りは無し」という格言もあり、ちょっと調べてみました。


対象通貨ペアは、米ドル円

1990年から2009年までの20年間

期間は、8月1日を含む週から2週間さかのぼる9週間


8月1日を含む週の始まりを0とした値動き幅は、


メタボトレーダーの日常-raterangeusdjpy8


こんな具合。


1995年と98年は値が大きく動きましたが、2000年以降では、

概ねプラス3円からマイナス5円のレンジに収まっています。

どちらかと言えば、「下値リスクが高い」ように見えます。


仮に、この値幅を今年に当てはめてみると、81円から90円のレンジ内。

足元の弱さを考えれば、81円から87円のレンジでしょうか。


ちなみに、米ドル円の

月足平均値動き幅は、

3月が最大で6.631円、最小は7月の5.103円

8月は4番目の5.669

月別日足平均値動き幅は、

9月が最大で1.270、最小は12月の1.015

8月は7番目の1.135

となっています。