2月28日、月曜日、、、



何年越しかな…、買いに行けたのは。


京都へ来て

出町ふたばの豆大福!!

と、急に主人が思い出したのは、

ずっと食べたいと言っていた大福。



祇園四条に居たので、

京阪電車で出町柳まで来ました。

鴨川を渡り、真っ直ぐ歩くと

人で賑わっているお店が1軒ありました。


「出町ふたば」さんです。



売り切れを心配して

電話してから行きましたが、

「17時まで作り続けています。」との事で、

今は、行けばまず買えます。







どれもおいしそう酔っ払い



「誰がそんなに食べんねん⁈」

と横で言われながらも…アセアセ


豆大福・さくら餅・田舎餅(ヨモギ餅)

をそれぞれ5個、計15個を購入しました。




せっかく来たんだからね、

冷凍して、何日か楽しみたいんよ気づき



鴨川沿いのベンチで

豆大福を1つずつ食べてみました。


塩加減が最高やぁ〜。


今日は、お天気も気持ちいい〜晴れ



田舎餅は開けると、ヨモギの香りが

プーんと香ります。


子供の頃、春休みに祖母の家に行くと、

山を一周するのが楽しみでした。

土筆・ワラビは、卵とじ。

イタドリを剥いて食べながら歩いたなぁ〜。


摘んだヨモギで作ってくれる

お婆ちゃんのヨモギ餅は、大好物でしたおばあちゃんラブラブ




香りで記憶は鮮明に景色か蘇ります。


「お婆ちゃん、ありがとうねー!」




帰宅してから、熱いお茶とお餅お茶




購入下15個➖残り4個=11個


えっ??

主人6個!私5個!


辛抱できない2人だ滝汗




2万歩、歩いたから「まぁいいっかおいで

と言ってみる。





Enjoy!