こんにちは☺︎

毎日暑くて暑くて何もできません。

買い物にも行きたくないので

生協とパルシステムにお世話になりまくり。

おうちに届けてくれるの本当助かりますな。



息子は先日、生後9ヶ月になりました!

ここ1ヶ月はかなり成長が見られて、ビックリの毎日でした。



生後9ヶ月成長記録


・ついにズリバイからのハイハイ開始!

・ママを見ると近寄ってよじ登る

・両手で拍手パチパチ拍手

・ミルクは毎回180㎖



8ヶ月半前くらいかな?ズリズリ移動し始め、

あっという間に移動距離を増やし、移動も早くなり、ハイハイらしくなってきました。


ヨダレだらだらボーイなので、ヨダレ垂らしながら移動するので、

まるでナメクジのように移動した形跡がそこかしこに…。


娘がおもちゃで遊んでいると一目散に近づいて邪魔をするので、娘は逃げるのに必死。

すぐ娘のおもちゃを見つけて口に入れるので、うっかりその辺に置いておけなくなりました。

特に小さい物は誤飲の危険もあり、毎日ドキドキです。


そんなハイハイボーイはいろいろと大変ですが、二人目の子にして新鮮な日々です。

というのも、娘は寝返りを全くしなくて、そのためうつ伏せにならないのでハイハイもせず。

お座りだけは早々にしてたけど、ハイハイしないから座ってるだけで移動ゼロ。

その場で遊んで泣いて、な子だったのです。

ようやくズリバイのようなのをし出したのが9ヶ月半頃。


なので、息子が寝返りをした時も

「これが!噂の寝返り!」と大興奮。

ズリバイはじめてからも

「おー!きたきた!ズリバイ!」と夫と共に新鮮に受け止めてました。笑


同じ我が子でも全然違うもんですね。

そりゃ他人のお子様なんてもっと違うよね。

子の成長は比べるもんじゃないね。



あとつい最近、パチパチと拍手を拍手キラキラ

できるのが嬉しいのか、ご機嫌に拍手しまくりで可愛すぎる。

いないいないばぁの番組の中で、なんかパンの歌(うろ覚え)あって

それをぱんぱん言いながら手叩いて歌ってあげると大喜びで一緒にぱんぱんしてくれます。最高。




そんな最高な息子。

あとは…あとは夜間授乳さえなくなってくれればもっと最高だぜー!


そうです、まだ1〜3時辺りに1回おきます。

もちろん寝ぼけて泣く時もあり、トントンで寝る場合もあるけど

ミルクの時はトントンでも泣き止まず

ハイハイの格好で必死にこっちを見てくるのでね。


飲んだらコロッと寝るので、トータル時間は15分くらいなのでまぁ楽だけど

それでもそろそろ一晩夜通し寝たい…。

がんばれ息子よ。



娘は最近ますます息子のお世話してくれて、

少しグズるとすぐ「大丈夫だよ〜!」とあやしてくれます。

息子におもちゃ取られると「娘のー!」と取り返す割に、

「かーしーてー」と言うとだいたい「いーいーよー!」とすんなり貸してくれる。笑

黙って使われるのがご不満らしい。


もちろん「ママ抱っこ〜」と甘えてくる時もあり

そんな時は息子より娘を優先して甘えさせてあげるようにしてます。

お姉ちゃんといえどまだまだ3歳。

優しく甘えんぼうででも頼りになるお姉ちゃんです。




そういえば最近ついに娘にチョコを解禁してしまいました。

とはいえ、毎日あげるとかではなく本当〜にたまにしかあげないけど

もうチョコという存在を知ってしまった〜。

まぁ私自身チョコ大好きだし、いずれ友達から貰ったりして絶対食べるようになるんだろうけど。

歯磨きはフッ素入り歯磨き粉をつけて朝晩する習慣がついてるので、しっかり歯磨き徹底します!



そんな娘に購入時「このチョコ食べたい」と言われ

「これはお友達にあげるやつだから、ママも娘も食べられないやつだよ」と誤魔化したやつがこちら。



3歳にはまだ早いわ。
自分へのご褒美。写真撮る前にすでに一個食べてしもた。
美味しゅうございました。