独学で英語力アップを無料で実現

⇩⇩⇩

 

 土の時代までは、周りに合わせられる小利口な子が活躍出来た時代でした。

 

 

しかし、風の時代になり、自分の考えに従って伸び伸び生きている子が活躍できる時代に変わってきています。

 

 

土の時代には、周りの空気を読むことが求められてきました。

 

 

ただ、風の時代にはそのような概念は、ないねん!

 

 

そんなことを言っている動画です。見てね!

 

 

 

 

独学で英語力アップを無料で実現

⇩⇩⇩

 

少し前に笠森寺を紹介しましたが、その道中に子授観音様が祀られていました。

 

 

この観音菩薩様の前には木が立っていて、この中心に穴が空いています。

 

 

その穴から向こう側を覗き込むと子授観音様が見えます。

 

 

ゲスに聞こえるかもしれませんが、女性の下半身を観音様と言ったりしますが、

 

 

そういう意味があるのかな?と思いました。

 

 

本日、新しく本を出版しました。

 

今回の本は大手薬品会社の営業マンだった時の知識を活かして、

 

アンチエイジングのテクニックを30選んで紹介しています。

 

対象は40歳以上の男性なのですが、女性の方にも役立つテクニックが多いと思います。

 

ちなみに、今回の本はオヤジギャグが多めかもしれません。

 

6月20日17:00までは無料でダウンロードしていただけますので、

 

良かったらそれまでの間にダウンロードして読んでいただけたら嬉しく思います。

 

よろしくお願いします。

 

【目次】

 

序章:老ける仕組み

第1章:加齢が原因による老化対策
処方箋1:記憶力のおとろえに最も効果のある栄養素
処方箋2:男性の残尿感を一発で治す方法
処方箋3:目のおとろえを食い止めるには
処方箋4:簡単に筋力不足を解消するにはあの体操
処方箋5:なぜ耳毛が?毛深くなる理由と解決法
処方箋6:体調を崩しやすい人に必要なこと
処方箋7:トイレが近い人の対処法
処方箋8:アソコの元気がない人に
処方箋9:精力の減退は男性の更年期障害?
処方箋10:気付いていないのは自分だけ、オヤジ臭対策

 

第2章:生活習慣が原因による老化対策
処方箋11:お酒や油物をよくとる人に必要な栄養素
対処法12:睡眠がとれない人の対処法
対処法13:倦怠感・疲れやすい・体力不足の対策
対処法14:貧血・立ちくらみの異なる原因と対策
対処法15:幸せ感が不足している人に
対処法16:セックスレスの解消には?
対処法17:便秘の解消
対処法18:内臓脂肪を減らす
対処法19:頭にモヤがかかっている時に
対処法20:オナラがとまらない人がすべき運動

 

第3章:見た目の老化対策
処方箋21:薄毛・抜け毛をストップ
処方箋22:髪のウネウネ・パサパサを解消
処方箋23:目の下のクマの3つの種類と対策
処方箋24:ほうれい線はなくなる!?
処方箋25:シミ対策
処方箋26:ビール腹を凹ませろ
処方箋27:肥満対策(ダイエット)
処方箋28:肥満対策(甘いもの中毒の人)
処方箋29:ストレス解消の奥の手
処方箋30:細胞から若返る化学物質

 

 

 

独学で英語力アップを無料で実現

⇩⇩⇩

 

先日、こんな写真を見つけたので、私が以前エイプリルフールの日に会社の先輩2人に送ったメッセージを紹介します。

 

 

 

 

 

お店でも結構悪ふざけをすることがあったので、上の方には「相変わらずくだらない」と返信をもらいました。

 

 

その悪ふざけの内容は改めてアップします。

 

 

下の人は二つも冗談を送ったのに返信をくれませんでした。

 

 

ちなみに、今年のエイプリルフールの嘘は

 

 

岸田政権がジェンダーレス政策として、今度スカートの日が制定されるらしい

 

 

毎月最後の金曜日は女性も男性もスカートを履かないといけないって、言いふらしたのですが誰も信じてくれませんでした (≧∀≦)

 

 

独学で英語力アップを無料で実現

⇩⇩⇩

 

 私は何度か人間以外のものと遭遇したことがあります。

 

 

例えば、妖怪やETなどです。

 

 

以前、妖怪が現れたときに、私の方によってきましたので

 

 

私は尋ねました「何かようかい?」

 

 

そんなことを言っている動画です。見てね!