(≧▽≦)
この勉強会は聖マリアンナ医科大学が岡山県の奈義ファミリークリニックの松下明先生をお招きして企画されているもので、僕自身としては今回で3年連続3度目の参加をさせていただきました

WSの流れとしては、まず松下先生による行動変容に関するレクチャーの後、参加者が小グループに分かれてロールプレイとフィードバックを行うというものでした

そして最後にはこのWSの目玉ともいえる、松下先生と岡山SP研究会の前田純子さんによるロールプレイが行われ、参加者はお二人が作り出すリアルな診療風景を息をのんで見入っていました

松下先生のWSではいつも、行動科学に関するテクニックなどの知識的なものももちろんですが、ロールプレイに見る患者さんとの取り方などが大変素敵で勉強になります

参加者によるフィードバックでは、ベテランの先生方がご自身の外来の思い出を自然に語られるなど、それぞれの医師が『外来診療』以前に存在する『人と人とのコミュニケーション』にこだわりを持っておられるのを伺うことができました

松下先生、この度は貴重なお話をありがとうございましたm(_ _ )m
そして、今回のWSの関係者の皆様、この度は貴重な機会を提供していただきましてありがとうございましたm(u_u)m
[場所] 聖マリアンナ医科大学
[参加メンバー] 児玉、河野、山口
こだま