
本コースは日本救急医学会認定のICLSコースです

今までDOCSメンバーの中にはICLSコースのプロバイダーが何名かいましたが、DOCSとしてコースを主催するのは今回が初めてでした

コースディレクターは循環器内科の宮城先生が引き受けてくださいました
o(^▽^)o
ICLSコースの開催にあたっては、認定インストラクター1名につき1ブース開けるというルールがありますが、DOCSメンバーの中にはまだ認定インストタクターがいないので、今回は宮城先生をブース長とした1ブース、スタッフ5名、受講者6名の規模で行われました

宮城先生以外はスタッフも受講者も全員学生ということで、コース全体を通して適度な緊張感を保ちながらもアットホームな雰囲気で進行していきました
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ICLSコースの内容自体は基本的に決められているものなので、他のコースと大きな違いはありませんでしたが、今回初めて、資料作りや機材の準備など運営面に関わらせていただき、その大変さを身をもって知りました

今回は受講者も全員DOCSメンバーでしたが、いずれはそれ以外の学生も受講できるものにしていきたいと考えています

確かに実際の救命の現場を経験していない学生が学生に教えるということで、内容に不安が無い訳ではありませんが、僕らの弱点をしっかりと自覚し、また宮城先生らの力をお借りすることによって、これからもICLSの普及に貢献していきたいと思います

宮城先生、窪田さんをはじめ、今回のコース開催を支えてくださった皆様、お忙しい中本当にありがとうございましたm(_ _ )m
[場所] 卒後臨床研修センター
[参加メンバー] (スタッフ)上杉、田中、児玉、中野(受講者)一桝、加納、張、濱口、大谷、古谷
こだま