『血圧測定と意識確認』 | DOCS日記

DOCS日記

DOCSの活動を報告するブログです

本日は『血圧測定と意識確認』を練習しました音譜教えてくださったのは『DOCSの母』こと卒後臨床研修センターの阿部幸恵先生と看護師の冷水さんですо(ж>▽<)y ☆



実はDOCSの活動は昨年の同じ時期に阿部先生に『血圧測定』を教わったのが始まりで、その時も参加した自分としては、とても懐かしい気分でしたドキドキ



あれから1年間でDOCSではホントにたくさんのことに興味を持ち、学んできました虹しかし、興味が広がるにつれて、どんどん新しい知識が欲しくなり、学生に本当に求められているものを見失ってしまいそうになることもありますあせる

学生に求められているのは恐らく『心エコー』の扱い方や『心雑音』の聞き分けよりも、正確な『血圧測定』や『正常な心音&呼吸音』の聴取といった『身体診察』の『基本』であると思います!!

それを思い出す意味でも今回の勉強会は非常に有意義なものでしたアップこれからも『基本』をしっかり練習した上で、興味のあることにどんどん挑戦していきたいと思いますo(^▽^)o

もちろん今回初めて『血圧測定』を教わった学生も、これから一緒にいろいろ楽しく学んでいきましょうキラキラ

阿部先生、冷水さん、お忙しい中ありがとうございましたm(_ _ )m

p.s. 『意識確認』に関しては今度DOCSで『JCS』を基にシミュレーションしたものを撮影するそうですカメラメンバーの演技力が試されますね( ̄▽+ ̄*)



[場所] 卒後臨床研修センター 研修室3
[参加メンバー] 上杉、児玉、東邑、中野、藤巻、大谷、他4名

こだま