金縛り | ゆっくりのんびり行こか

ゆっくりのんびり行こか

神社仏閣巡りが大好き。コロナ禍の間に藤井風さんの音楽を知って、後悔の苦しみをやっと手放し、小さな幸せに感謝する日々。それでも、自分のことだけでは生きていけず、悩みは尽きませんが、「今」を大切に生きたいです。

今の家に入居したての頃、何度か金縛りになったことはあったのですが、今朝(と言うか、夜中に)20数年ぶりに金縛りになりました。

夜中の1時頃に目覚めて、それから眠れなくなり、仕方がないので2時頃まで脳トレをして、あとは、ゴロンゴロンしながら眠くなるのを待っていたわけです。

脳トレなんぞをしたものだから、頭は眠れず、体は眠ってしまったんでしょうねえ。科学的には。

でも、心の中では、一応不動明王さまの真言を唱えていましたよ。あはは。

原因は簡単で、昨日の昼間、寝過ぎたんです。

水曜日頃から腰痛を発症し、一昨日鍼治療をしてもらったのです。凝り固まったところは軽くなったのですけど、なぜか眠くて眠くて、昨日は、だらだらに過ごしました。だから、眠れないのは当たり前。全く気にしてはおりません。

さて、今日は、NHKで10時から「すぐ死ぬんだから」と11時から「100日の郎君さま」があります。

「すぐ死ぬんだから」は、内館牧子さんの原作本を読んでいるので、あらすじは分かっているんだけど、やっぱり俳優さんが演じると、より一層おもしろく感じます。

「あの役は誰が演じるのかな」というのが楽しみでもあります。

同じ内館牧子さんの「終わった人」のドラマも、舘ひろしが演じたのは良かったですし。

「100日の郎君さま」は、今日が最終回なので、ロスになりそう。コメディタッチあり、ロマンチックな場面ありで、単純に面白かったのに。今日のを録画しておいて、飽きるまで繰り返し見ようっと。

この夏、ダランダランに過ごしてきたのに、明日から一気に4連勤です。今日、ちょっと洗車しただけで汗だくになり、グッタリしました滝汗。体がついていけるでしょうか。自信がありませんアセアセ