My Birthdayでしたが、🏣郵便局とケーキ屋以外には立ち寄らず帰宅。
私の誕生日を覚えていない母とケーキを食べて、一応お祝いしました。まだ友達や東京にいる妹の方が覚えてくれています。
昼過ぎに棚経でお坊さんが来られるので、朝から茶菓子を買いに行ったり、家の応接間と仏間を掃除したり。
お坊さんが来られたら、拝んでいただいた後、父の13回忌の年の確認をしました。来年だということで、早目に予約することになりました。なぜなら、今年コロナで法事ができなくて、来年に変えた檀家さんもチラホラおられるからだそうです。ここにもコロナの影響が。
お子さんが、中1と小6だそうで、こちらもコロナの影響が。修学旅行が中止になったそうです。行事がどんどんなくなっていき、卒業アルバムの写真の編集も大変でしょうねえ。
せっかくきれいに片付けた仏間をキープするため、せっせと断捨離。
あとは、好きなテレビ番組を鑑賞。最近のお気に入りは、
金・・・あしたも晴れ!人生レシピ
土・・・テレビ寺子屋(鎌田實さん)
雲霧仁左衛門4(最終回済み)
とんび
(以前内野聖陽&佐藤健を見てたので見てみたら、今回は堤真一でした。内容を知っていても、やっぱり良かったです)
日・・・やさいの時間
半沢直樹
100日の郎君様
特に、「100日の郎君様」は、クスッと笑ってしまう場面あり、はらはらドキドキの場面ありで、一番気に入っています
。この時間だけは、母に「途中で喋らんで」と注文をつけています。母は、なぜか肝心な場面で話しかけてきて、台詞が聞こえなくなるんですよね。
こう見ると、私はNHKの割合が多いですね~。雲霧仁左衛門の最終回は、買い物から帰ってきたらほとんど終わっていてガックリきたけど、NHKプラスで見逃し配信を見ました。最近は便利です。なんてありがたい
断捨離の方は、ゴールの遠さに私のやる気にも波が出てしまって、最近まで停滞していました。棚経のためにスイッチを入れてもらったので、少し頑張ってみようと思います。
「断捨離のやる気を起こす起爆剤になるかな」と期待して見ているのが、月曜日に放映されている「ウチ断捨離しました」を見ることです。
番組に出てくる皆さん、頑張りますよね~。ほんとに凄いなあと感心します。
私は、毎日の生活を続けながら1ヶ月間頑張るなんて、とても続かない・・・。
でも、木曜日に梅雨が明けるとぐんぐん暑くなるだろうから、少なくとも今日~明後日の3日間は頑張らないとね。