散歩 | ゆっくりのんびり行こか

ゆっくりのんびり行こか

神社仏閣巡りが大好き。コロナ禍の間に藤井風さんの音楽を知って、後悔の苦しみをやっと手放し、小さな幸せに感謝する日々。それでも、自分のことだけでは生きていけず、悩みは尽きませんが、「今」を大切に生きたいです。

昨日、薬をもらいにかかりつけ医院へ行きました。腎臓の働きが黄信号なので、定期的に診てもらっているのです。

以前と比べて医院内はグッと患者数が少なかったです。理由は1つ。私みたいに薬をもらうだけの人は、次の診察との間隔日数を増やしているから(今までは35日だったのが、今回は2ヶ月と言われました)。

検査結果は、数値が少し低下していました😢⤵️⤵️

以前、NHK「ためしてガッテン!」で、尼崎市が人工透析になる人を減らす取り組みをしているのを紹介していました。

その録画を見返したら、悪化を防ぐには
血圧、血糖、体重に気を付けることが大切だと言っていました。特に内臓脂肪に要注意だそうで、お腹が突き出るのは内臓脂肪が付いているんだそう。私はドンピシャ、それです。

ということで、天赦日という大吉日の今日から体を動かすことにして、1時間ほど歩いてきました。

ここに引っ越してきて20年以上経っていますが、職場と自宅、または趣味のサークル、習い事で通る道はほぼ決まっていました。

そこで、初日の今日は「行ったことのない道を通ってみよう」と決めて出発。
プチ冒険です。

桃と桜の共演。この田舎感一杯の感じが好き。

誰もいない桜満開のグラウンド。桜が見えたので、初めて行ってみました。見えにくいけど、グラウンドの周りはぐるっと桜満開です。

また別の公園の桜。駐車場に1本だけ咲いてます。

コーポ横の花。何の木ですかね?

桃畑

空も花々もとても美しいのですが、桜満開のグラウンドには誰一人いなく、「そっか、休校中だからか」と再認識。

約1時間、6334歩の散歩でした。三日坊主にならないよう、頑張れるかな。前にも1度始めたけど、自然消滅したような気が・・・。