初めまして!19卒就活生のヨッシーですモンスター青

 

今日から、恐らく日本で一番フレッシュな【就活のリアル】と【必勝法】を伝えるブログを始めていきたいと思います!

とりあえず、お前何者やねん!って声が聞こえてきそうなので、自己紹介しておきますね(笑)

 

自己紹介

①大学:早慶のどっちか

②性別:男

③サークル:文化系(髪型だけ体育会風)

④留学経験:なし(TOEICは900点台)

⑤コネ:なし

⑥内定先:日系メーカー・ITメガベン・外コン・商社

 

身バレすると諸々まずいので、ここらへんでご勘弁頂ければと思います笑い泣きおねがい

 

まあ分かって欲しかったのは、ごく普通のスペックしか持っていない僕でも、少しの勉強と、外見への努力で、世の中が羨む←大企業に入れるということです

 

だけど周りの友人を見ると、その【ちょっとの努力】をしていないがために、就活がうまくいっていない人が結構いたんですね..

あと、自分の後輩(20卒)にも、変な就活イベントに参加してたり、無駄な努力をしている人が多いなと感じたので、このブログを始めましたウインク

 

とりあえず、このブログでは【就活準備期間→インターン期間→本選考期間】のそれぞれのフェーズでどんなことをすべきなのか、

書いていきたいと思ってます!

リクエストとかあれば内容もその都度変えていきますちゅー

まずは、今週中には記事を書こうと考えている【就活準備期間】の過ごし方について、indexだけ公開します

 

Ⅰ.自己分析①「学生時代に一番力を入れたこと」

Ⅱ.自己分析②「褒められた経験」

Ⅲ.自己分析③「叱られた経験」

Ⅳ.自己分析④「友達の中でのキャラ」

Ⅴ.自己分析⑤・企業選びの軸①「ワクワクすること・趣味」

Ⅵ.自己分析⑥・企業選びの軸②「思わず目をそらしたくなるほど嫌なこと」

Ⅶ.coming soon...

 

まずは、自己分析と言われる作業について書いていこうと思います普通

「え!自己分析の方法くらいボクちゃんでも知ってるよ!」という声が聞こえてきそうですが、皆さんの情報源になっているであろう、ネットで出回っている自己分析の方法の90%がテキトーに書いてあるものです(笑)

就活関連サイトや就活塾が、クリック数を稼ぐためだけに書いていることが多いので、内容が抽象的すぎて、自己分析の手が進まないこと間違いなしですムカムカ

 

てなわけで、実際に就活を終えた目線から、自分の○○な部分について知っておくと、ESや面接のときに役立つ!という部分に的を絞って、お伝えしていきたいと思いますニヒヒ

 

こんな内容聞きたい!みたいなことがあれば、コメント欄へどぅーぞ大悟