・特別支援学級

・特別な配慮、支援を必要とするこども

・性同一性障害

・不登校児童生徒

・個別最適な学び

・指導の個別化

・学習の個性化

 

 

最近の日本教育で度々取り上げられる言葉たち。同時に自分が大っ嫌いなゴミワード。もっとあるけど、要はどんな事情がある子供に対しても全力で配慮しろっていう言葉たち。

配慮しすぎだろ!!なんでも肯定して、褒めて、伸ばす??ただの介護じゃねえか。そして教員の負担を伸ばすゴミ。

 

例えば。

特別支援学級を通常の学校に設置したり、通級に通わせながら子供達を一般学級に一部迎え入れたり。なんで障害者を普通の学校に入れようとするのか。特に通級とかいう馬鹿制度。「通常学級でも一部を一緒に学ぶ」??なんでよ。まだ特別支援学級はいいよ。隔離されているから。

でも通級の生徒を通常学級でも学ばせるのは意味がわからない。通常学級で学べるなら通常学級にこい。難しそうならくるな。特別支援学級で学べ。なんで普通の人がお前らに合わせなくちゃいけないのか。担任にとっても無駄な書類が増えるし、学生もいやだろ。まだ子供だぞ。なんのために必死に特別支援の免許持った教員集めてるんだよ。そいつらにやらせろよ。普通の免許取った人たちは障害者を介護するために教員になったわけじゃないの。欲を言えば特殊教育の時代に戻ってほしい。障害者は全員特別支援学校、健常者は通常の学校。そして大事なのは発達障害は障害として認めないこと。このクソ判定があるから配慮とか支援とかの負担が通常の学校で上がる。そんなん昔は全員一緒に学ばせただろうが。ADHDとかASDとか名ばかりのただのうるさい子供と静かなコミュ障の子供だろ。甘やかすな。甘やかしてるくせに社会自立だとか謳ってるから嫌いなんだよ。本当に社会に出てやっていけるようにしたいなら、特別扱いするなよ。「俺たちこのままでいいんだ!」って勘違いしちゃうじゃん。で、たまにいる本当に重度なADHD、ASD、情緒障害を持つ子供たちは特別支援学校に即送ればいいじゃん。それだけ。保護者の気持ち??いや、障害者なんだからしょうがないじゃん。迷惑はかけるなよ周りに。電車の中で障害者が騒いでて、それをいつまで経っても黙って見てるようなもの。電車の中は許せるけど、教室内はダメだろ。教育を受ける権利が損なわれる。障害者が5人いる通常学級と障害者がいない通常学級。授業のペースとか、集中しやすさとか、全然違うでしょ。!

これらが嫌だから、高校教諭になったわけだけども。

 

次に。特別な配慮、支援を必要とするこどもについて。さっき障害者をあげたけど、そのほかに次の2者を挙げたい。

それは、、性同一性障害と不登校児童生徒について配慮しましょうねーっていうきもい風潮。

まず性同一性障害はただの変態。なのに配慮として「自認する性に合わせて服装を一定の範囲内で認める」だの「職員トイレを使わせる」だの「水泳の授業は補習で単位を認める」などが認められている。バーーーーーーか!!!本当に馬鹿。きしょいな。女装してる男性が学校歩いてたら通報案件だよ!?男子がブルマとかスク水着て体育してたらもうセクハラだよ!?

 

これは本人にとっても認めない方がいいと思ってる。先生たちが配慮してたら性同一性障害なんだって周りの生徒にバレるでしょ。バレたら絶対変態扱いされるから。子供ってそんなもんなんだよ。発達段階の問題。どれだけ道徳教育をしていても、きもいものを馬鹿にしたり、異質なものを嫌ったりするのがティーン。そしてそれを抑圧してポジティブに接しましょうなんて、教員と性同一性障害者のわがまま。セクハラを押し付けてるようなものだからねそれ。それでいていじめられたり、馬鹿にされると、性同一性障害者は一種の精神疾患だから過剰に喚くし、それに釣られて先生や保護者も喚くし、本当に周りの普通の学生がかわいそう。「全力でその子を配慮して。でもその子、たまにセクハラみたいな行動取るけどそれは黙って受け入れてね⭐︎」そんなのがまかり通るのが今の学校。やばいよね。

変態はくるな。精神病院に入れて、治り次第こい。治んなかったら学校くんな。どうせ学んでも変態なんだから将来社会に出ても同じだよ。

それか特別支援学校に入れてね。

 

不登校生徒も同じ。いじめられて不登校になった子ならわかる。こっちもサポートしなくちゃいけない。でもさ、不登校の原因って50%くらいが「無力感」なのね。データ見ればわかるよ。「学校での人間関係」とか「学力に対する不安」とかはともに10%とか。50%の無気力な不登校生徒、そいつらに構う必要ある?「無力でーす。学校行きたくなーーーいーー!家でずっとゲームしてる〜」これがまかり通るの?それを学校の先生が全力でサポートしてるってなんかへん。あと他に「生活習慣」とかも原因として10%くらいあったけど、「ゲームとかしてて夜遅くまで起きてた。朝早く起きられない。学校に行けません」ってことだよね!?退学にしろよそんなやつ。親の責任だろ。

つまり。合計60%がただの甘やかされた子供の戯言。不登校は小中合わせて24万人くらいいるって話だけど、このの中の60%を私立なら退学、公立なら出席停止にしたら、どんなに楽か。それか放置プレーして学期末にそれ相応の評価をつけて卒業させる。

もう一回いうよ。甘やかせて教師の負担を増やすな。親も。

 

最後に。

・個別最適な学び

・指導の個別化

・学習の個性化

こいつら。一斉授業でいいじゃん。。。特に最終的には皆が受験でほぼ同形式の問題を解くことになるならさ、主要教科は「みんなで同じことを学ぶ」でいいじゃん。で、体育とか音楽とか美術とか家庭科とか技術とか、そういう普段負担の軽い副教科のみでそういうのをやればいいじゃん。

できないやつへの持ち出し指導?学習進捗状況を把握して個別にアプローチ?興味関心に合わせて学習機会を提供??
無理だろ。40人いるんだぞ。これらを実現したいならせめて10人とかにしてよ。文部科学省爆発しろ。
実際、これらのワードに触れてきたから、実習前は「40人分に個別最適な学びを提供する?現場の先生はどんだけのエリート+マルチタスク得意なんだよ。。ついていけるかな?」と戦々恐々でした。でも実際の現場ではそんなことされてなく、むしろ一斉授業もまともにできない無能な先生ばっかでした。ここで安心はしたけど、現場と管理側の人間の認識の違いがありすぎないかな?
自分もとりあえず現場に入ったら個別最適な学び!と叫びつつ、適当に授業をしていきたいとおもいます。
 
まとめ。一人ひとりに合わせすぎ。甘やかしすぎ。寄り添いすぎ。障害者とか、性同一性障害の変態とか、無能とか、馬鹿な生徒とか。
現場の教師だけじゃなくて生徒たちにとっても彼らに合わせるのは負担が大きくなる。フェアじゃないね。もっと特別支援教育・精神病院に隔離、停学、退学、出席停止を増やして効率よく間引きしようよ。
 
保護者の声?「自分の子供が人の子供の足を引っ張って、みんなの教育を受ける権利を阻害している」ってことを認めたくないただの親バカでしょ。
でも自分の子供が障害者になったらここで書いたこと360度変わるかも。祈るしかない。
 
では、また!
peace!