海外出張に何をお土産に持って行きますか?


私は資生堂のお菓子 をよく持って行きます。

コスメではよく知られている資生堂だけど、FOODSも扱ってる

って意外と知られていないから、おしゃれとかトレンドとかに

敏感な外国人女性だと驚かれる&喜ばれるよ。


ドイツ人の女の子や「inner beautyにいいかも」

って喜んでましたよ。


味も独特すぎないから、海外の人も

食べやすいそうです。


日本のお菓子って意外と受け入れづらいからね。


皆さんは何を持っていきますか?教えてください。


去年は4回、今年は2回ヨーロッパからゲストが来ました。

食事を楽しみにしてくる人もいるし、買い物を絶対したい!って

人もいて、案内するにも精がはいります。


もちろんビジネスもこなしつつね。


で、外国人ゲストが喜ぶおみやげと都内のショップ。

ちなみに女性向け、かな・・。


備長炭を扱う銀座の

グラム売りもできます。お店のディスプレイの仕方もすっごく

キレイで、見ているだけでも楽しめます。


ちなみに前回女性ゲストを連れて行ったら

地下の階でとっても変わった形だけど

いい感じのおおきな炭をオブジェとして買ってました。

形がくずれないようにときちんとラッピングもして

くれます!


備長炭はお水を浄化したり、消臭効果があったり、ご飯が

おいしく炊けるなどいいことずくめだし、日本特有のものなので

GOODです。


あとは、紙物やお香などを扱う銀座の鳩居堂

日本独自の柄の葉書やレターセットは手ごろなお土産に

なりますよ。2階にはお香が置いてあります。

日本の柄の小さいスタンプなどは、子供がいるゲスト

にはおススメ。


あとはお年玉袋や懐紙などがおいてあるので

日本文化を英語で説明するチャンス!


それから、クリエイティブ系の人だったら


銀座の伊東屋


東急ハンズ


無印良品


デザイナー系の人を連れて行ってあげると数時間平気で

色々見てますよ。




あとはデパ地下の食品売り場とか。

味噌汁のパックとかふりかけとかお茶とか持ち帰りやすいものを

教えてあげてます♪


おみやげを買うのを手伝ってあげるのって、とっても感謝されるし

英語で日本文化を話すいい機会ですよ。




subtle


って知ってる?

仕事関係で来日中の外国人が使っていたので

覚えました。



正解は・・・・


--------------------------------------------------------------



subtle


・形容詞

  1. 微妙な、かすかな、繊細な、捕らえにくい
    I couldn't notice the subtle difference between the two products.
  2. 私にはその二つの製品の微妙な違いが分からなかった。
  3. 〔においなどが〕ほのかな
  4. 〔溶液などが〕希薄な
  5. 鋭い、敏感な、鋭敏
  6. 巧妙な、器用な、頭の切れる、油断できない、ずるい、陰険

---------------------------------------------------------------


「微妙に」とか「絶妙に」とかしょっちゅう言っている私には役立つ単語かも♪


ちなみに、


subtle change

微妙な変化


とかも使えます。