おもてなし業界出身・英語学習ナビゲーターのいろいろEnglish

おもてなし業界出身・英語学習ナビゲーターのいろいろEnglish

旅行業界出身のナビゲーターが、英語に関するTopicを不定期に更新するブログです。

Amebaでブログを始めよう!

皆さん、こんばんは。

英語学習ナビゲーターの島田です。

 

日曜日に1月のTOEIC公開テストを受験してきました。

今回の問題冊子も複数フォームあるようで、某所では4種あるのではという話も。

 

さて今回はほとんど準備をしない状態での受験で、当日は会場で1.5倍速の音源を聴きながら開始時間を持っていました。

 

私の受験したフォームは、Part1の写真に女性がハンガーから服を取ろうとしているものが1枚目、そしてコインランドリーの洗濯機が並んでいるものが6枚目でした。

 

各パートで〇〇問題が何問出たかといった詳細についてはブログには書きませんが、私が最も感じた印象は「Part6(特に文挿入問題)がいつもよりも難しかった(難)」という点です。

 

Listeningパートはここ最近同様にPart2が安定の難易度(やや難)その他はやや易~普通くらいという印象です。そしてReadingパートに関してはPart5がやや易、Part7は普通~やや難に感じました。

 

私が企業研修で教えている方々も何人か受験されておられるようですので、今度のレッスン時に手応えや感想等をヒアリングしたいと思います。

 

ちなみに、レッスン時に行なっている単語テストで私が何度も出題している単語(acknowledge)が、Part7の同義語問題に出ていました。

 

それでは、また。