橘農園 | シャカリキ空間デザイナーの備忘録

シャカリキ空間デザイナーの備忘録

飲食店などの商業施設や住宅をはじめあらゆる空間をデザインする「engine」と、飲食店を三軒茶屋「炉バルLO」・葉山で「麺処 弾助」・「鶏喰え 神々」を経営する社長のBlogです。

LOのリニューアルに向けて今後提携を結ぶことになった
橘農園さんに春名新店長とLOの開発担当Shinと一緒に最終視察。

$シャカリキ空間デザイナーの備忘録

長野県の佐久市にあるこの農園はうちの実家からも1時間ほど。
浅間山を眺める広大な土地にJAS認定のついた15番まで番号の付いた畑が点在しています。

$シャカリキ空間デザイナーの備忘録

ここの農園長北澤さん始めこの農園で働いている方々は皆非常に研究熱心で、通常出荷している野菜の他に様々な作物を、その土地に合うかまたはいい味がでるかを実験しています。
本日もイタリアンバジルやミニタマネギなどの新作を味合わせていただきました。

$シャカリキ空間デザイナーの備忘録

春名店長もShinも目を輝かせて担当の田村さんの話を聞いています。

自分はもともと長野生まれで夏休みが東京の学校に比べて短い分、農半休業なる「家の畑作業をしなさい」的な休みがある地域だったので、結構なつかしい風景です。

$シャカリキ空間デザイナーの備忘録

シブいはっぴの北澤園長に「トイレ貸してください!」って聞いたら
「どこでもトイレじゃい!」って・・・ワイルドです。

この後事務所のほうで今後の方向性の摺り合わせを進めました。
橘農園さんは某有名レストランにも提供していますが、今後さらに都内で
橘ブランドを進めていくためのアンテナショップとしての役割を
弊社のLOで展開していくことを約束。
店頭販売等も計画していきます。

でもここの野菜、本当においしいです!!
堅い粘土質の土に負けないように作物が根をはり、
昼夜の寒暖差が激しい土地なので味の濃い野菜が出来上がります。
だいたいリーフレタスの葉っぱが厚くて味が濃いことといったら・・・!

11月からはリニューアル前でも徐々にメニューに入れていっていますので、味見をしに皆さんいらしてくださいな!

農場奥様方の旦那さまが猟師をしているそうで、
偶然にもジビエ系のお肉も供給していただけることに。

LAに旋風を巻き起こす予定のラブレアダイニング王子高橋氏のように
生まれ育った地元の素材を東京に広めていこうと思います。
目指すは長野親善大使グッド!

$シャカリキ空間デザイナーの備忘録

皆さん長い付き合いよろしくお願いします。
本庄さん、竹島さんも交えてまた今度企画会議しましょう!!