いっぷーの喜怒哀楽 -22ページ目

いっぷーの喜怒哀楽

出会いに感謝☆

いい加減に地震おさまってほしい゚。(p>∧
半端ない恐怖と不安…そして、地震酔い…。

昨夜の地震によってまたしても停電になり、一気にあの日がよみがえった…。

今日は午後には電気が復旧したし、この間結構な量の灯油を入れてもらったので、お風呂に入れそうです(^-^)

当たり前のような事がやっぱり幸せだね(*^_ ’)

超びっくりショック!

列車で帰宅中…車両がとんでもないくらい揺れたしょぼん

なんとか家に帰って来たら、家の中がめっちゃくちゃドンッ

ありとあらゆる物が落ちて散乱してましたしょぼん

余震が20分おきぐらいに来てるので、今日は片付けは程々にして、明日にしようと思います。
ありません…。

ボイラーの灯油がありません…。

ストーブの灯油がありません…。

どうしよう…。

食器を洗ったり、歯磨きしたり、顔を洗ったりするのには水を使い、少しでも灯油を節約してるけど、ストーブだけは…。

いくら着込んでも寒い…。

今こちらではガソリンスタンドが開いてません。

どこのスタンドにもガソリンがないんです…。

もちろん灯油も…。

つまり買えない…。

しかもここ最近、雪が半端ない!!

でも、非難している人たちはもっと寒いよね…。

我慢・節約する事で少しでも被災地のためになるなら…しばらくお風呂も我慢かな…。
当たり前のような普通の生活が、何より幸せなんだなぁ…と、身に染みてわかりました。

電気のある生活がこんなにもありがたい事だとは…。

今まで生きてきた中で、私の記憶では1番長い停電でした。

朝になると少しは気持ちが楽になり、夕方なると気分が滅入ってくる…一体何日続くのか…と思った矢先に電気が復旧しました。

我が家は二世帯住宅で一階に旦那の両親&祖母が住んでいます。

二階に私と旦那と息子。

完全分離型なので、玄関・台所・お風呂・トイレ、全て別々です。

でも、私達の台所はIH…。

電気がなくてはご飯は作れません。

一階のガスにお世話になりました。

おかげで水とガスは使えたので、炊飯器でお米は炊けないにしてもそれなりにご飯は食べれました。

でも…下水道ではなく浄化槽の我が家…。

停電で浄化槽は稼働してない…。

水は使えても食器が洗えない…。

家の外にある浄化槽に繋がっていない水道で食器を洗い、極力食器の数を増やさないように…。

その後は圧力鍋でご飯を炊いてみたり、試行錯誤。

普通に生活してたら絶対に気付かなかった事、電気があるありがたさ…。

真っ暗な中に余震が何分かおきにきて、ろうそくの火が揺れるたびに、すっごい恐怖だった…。

全くと言っていいほど携帯が機能せず、実家にすら連絡がつかない…。

武道館へ行っている仲良しひまわりサン達は無事なのか…お部屋をまわろうにも、携帯の充電はなくなっていく一方…。

そんな不安だらけの中で、ここの仲良しひまわりサンから届いた『雄ちゃんチョコ』。

ものすごいエネルギーをもらう事が出来ました。

『きっと大丈夫☆』って、信じる事が出来ました。

ホントにありがとうm(__)m

そして…

『☆』や『負けないで!』とコメくれたあなた。

『☆』ちゃんと届いたよ!

すっごい心強かったよ!

ありがとうm(__)m


『無事で良かった。』とコメ下さったあなた。

ホント、おかげさまで無事でした。

ありがとうございましたm(__)m

太平洋側と反対側の我が県でさえ、電気のない生活でいっぱいいっぱい…。

太平洋側のみなさんはテレビで流れているような状況…。

生きているだけで、命があるだけで幸せ…って思います。

電気が復旧し、1番最初に思った事…。

『電気が眩しい…。』でした。

こんなに電気が…もったいない…って…。

お米を炊くにも、洗濯するにも電気は必要です。

でも、過剰すぎる照明や待機電力はやっぱりもったいない!!

命だけでも助かった、私達家族に出来る事…やっぱり節電です!!
信じられない生活ですが、生きてます。

電気は未だにつかないけど、水とガスは使えるのでとりあえずは大丈夫です。

心配してメールを下さったみなさま、ありがとうございますm(__)m

お腹の天使ちゃんも無事です。

みなさまは大丈夫ですか?

お家に帰れてますか?

帰れそうですか?

電気がつかず、携帯が充電できないので、なかなかみんなの所へ行けません…。

車で少しずつ充電してなんとかしのいでいます。

どうか無事でありますように☆