「おうち学習でバイリンガル娘を本好きにする」大作戦!

「おうち学習でバイリンガル娘を本好きにする」大作戦!

読解力が育てば勉強が好きになる!勉強嫌いにしないために毎日本を読んであげているけれど…。
インターナショナルスクールに入った娘のスクールライフやおうちバイリンガルお勉強事情。

ハーフ🟰バランスバイリンガル(どちらの言語も年齢相応)では無いようです。


先日、地元の国際結婚ファミリーで集まる機会がありました。


子供みんなハーフで、娘を含め小1〜高1、計7人。

みんなパパが外国人。

娘以外、地元の小学校に通っています。


子供達、みんなでワイワイ遊んでいたけれど、一切英語が出て来ず。


パパに話しかけられると、英語で応えたり、日本語が混ざったり。



え?!みんな意外と英語できない。



お母さん達の話を聞いていると、


子供が余り英語に興味がない

とか

英語を話す環境が周りにあまりない

などなど。


モヤモヤ。


このモヤモヤ、きっと私がバイリンガル育児に興味があるからだ。


簡単な会話はできるけれど、難しいことは話せない。

聞いて理解はできるけれど、英語で会話を続けられない。


ただ、それでも英語が全くできない人から見ると、この子達はバイリンガル。



思ったこと。


親が、子供をバイリンガルにしたい!と思って行動しないと、年齢相応の英語力は身に付かないんじゃないかな。

母親もある程度の英語力、英会話力が必要なんじゃないかな、という事。



バイリンガルの多くがDominant Bilingual(どちらかの言語の方が強い)と言われています。



子は勝手にはバイリンガルにならない。







「娘ちゃん、ハーフだから英語話せるでしょ?」とか、

「インター通ってるからバイリンガルでしょ?」と、よく言われるけれど、


違うと思います。



ハーフでも英語をほとんど話せない子もいるし、インターでも日本語ばかりの子もいます。


一般的な話ではなく、実際に私の周りにいます。



私は夫と英語で会話をするけれど、私はバイリンガル?


いや、英語学習者?




じゃ、バイリンガルって何?

調べてみました。


TED The benefits of a bilingual brain


このサイトによると言語を習得する時期と環境によって3種類に分けられます。


Compound bilingual →第1、2、3言語を一つの環境で同時に習う。(娘)

Coordinate bilingual →第一言語をまず家庭で習い、学校や会社で第2、3言語を習う。

Subordinate bilingual  母語を通して外国語を理解し、習得。(私)




コレより興味深いのは、バイリンガルの程度による種類。


Balanced Bilingual→2ヶ国語をネイティブレベルで使える。

Dominant Bilingual→2ヶ国語に差がある。

Doble Limited Bilingual→どちらの言語もネイティブレベル以下。


そして、第2言語の4技能習得レベル。


Bilateral→話す、聞く、読む、書くが全て出来る。

会話型→聞く、話すは出来るけど、読む、書くは出来ない。

Passive bilingual→聞くは出来るけど、それ以外は出来ない。

ビックリマーク読む、書くが出来ても、バイリンガルとは言わないみたい。



こうやってみてみると、どのレベルのバイリンガルを目指したいのか、そのために何をしたらいいのかを考える必要があるみたいです。

闇雲に2ヶ国語をやればバイリンガルになるわけじゃなさそうです。



進研ゼミ 小学講座





こんな日が来るなんて😭


娘が「朝勉をもっとやりたい!」と言いました!



ギリギリまで寝てる娘は、起きてから家を出るまで30分。


その中で、朝勉をして朝食を食べ、着替えやら歯磨きやら準備をします。


私だったら「スクールに行く」とは関係ない朝勉は面倒くさい!


なのに、「もっとやりたい」なんて!!


でも、現実は、


「もうやらなくていいから、はやくご飯食べて!着替えて!!」





ウチはいつも計算問題。


難しい問題を朝から出すとイライラして、その後無駄に時間がかかるので、スラスラと出来ることをさせています。



あぁ、朝勉始めてよかった😌