Photo Archives:くじらコレクションと自作のビーズ作品 -26ページ目

マグネットフック

マグネットフック 錦糸町アルカキット1階THE EMPORIUMにて購入。裏にマグネットついているが弱い...ドアにでもつけて、鍵を吊るすのがやっとの荷重。

チェコの指輪(2)

チェコの小花の指輪 この指輪 の色違い。ブロンズの特小を使うと渋い感じに。チェコのファイアポリッシュも渋めの色で。このペンダントヘッド や、このペンダントヘッド とおそろいの雰囲気で。

ちなみにこのデザインは、生協のカタログに出ていた指輪のキットの写真を切り抜いておいて、自分で編み方を分析して作ってみました。

4色の花のひし形のペンダントヘッド

ひし形のチェコ花ペンダントヘッド 海浜幕張駅前プレナ幕張内のZiZiというビーズ屋さんで、3ミリスワロ#5301を4つ集めて作った花を3×3個で配置して、それにアームをつけた指輪が飾ってあったので、それの真似をしようと家でやってみたが、テグスのまわし方がよくわからず(今なら見当つくかも...)2×2で断念し、そのかわり裏も同じように作り、丸小で環も作ってペンダントヘッドに。ちまちましているけれど結構可愛い。人に売ってしまって手元にないけれど、また作ってみてもいいなと思う一品です。

ラ・ドログリーのボタン

ラ・ドログリーのボタン イクスピアリのミュージアム・レーンという、不思議な商品ばかり扱っている一角に、ラ・ドログリーという、フランスの手芸用品のお店があります。リボンとかビーズとかみんな変わっていて可愛い! ボタンもいっぱいあって、その中にこのくじらのボタンが! 4色2サイズ展開。

プラスチックボタン

ユザワヤのボタン ユザワヤで発見! 感激して5色全部買ったが、これは誰がどんなことに使うんだろう? 目の部分くりぬかれていて、あたかも目玉が動きそうな感じだが、でも実際は動かない...。

小花の指輪(2)

キャッツアイの小花の指輪 この指輪 の色違い。ベースの竹ビーズが玉虫色みたいな感じで、花を編み込んだ特小ビーズがシルバーだと雰囲気が違ってくる。さめじまたかこ『ビーズ・ボックス』より。

ガラスのくじらの根付け

ガラス根付 ぼんやりした写真ですが、これも根付けです。プレナ幕張でワゴンを出していた店で買ったような気がするが、記憶不分明。おたまじゃくしみたいなへにょっとした小さいくじらです。

ビー玉風根付け

ビー玉風根付 吉祥寺にふらっと遊びに行った時に、さんりお屋、という、Gift Gateとちょっと業態の違う店で発見。サンリオグッズではないようです。大きめのビー玉くらいのガラス玉の中に、ガラスのくじらが封じ込められています。600円くらいだったかな。

ふっくらフラワーのペンダントヘッド

ふっくらフラワーのペンダントヘッド 客注で、何かのお返しにふっくらフラワーのペンダントヘッドが大量に欲しいと依頼を受けて作った。全部ファイアポリッシュのチェコで作ったので、ソフトな印象。

ふっくらフラワーは「ビーズニュース2」に出てくる。ウェブ にも作り方が書いてある。下の7つ花のリースとかも、このふっくらフラワーの応用なので、これが作れれば、結構なんでも作れるようになる。


箸置き

箸置き05 箸置き04 箸置き03 箸置き02 箸置き01

「マザーグースの森」で5個セットで売っていた箸置き。これってまさにわたしのためにあるような商品、というか、わたし以外にこんなものに興味を示す人はいるのか?

箸置きとしては使わず、コレクションボックスの中に飾ってあります。使って貰えない方が、箸置きとしてはさびしいのだろうか...。