ハムスターのようにひまわりの種をむさぼる中国人彼女との日々
Amebaでブログを始めよう!
タイ映画、久々。

学生の映画っていうなんともざっくりしたことしか知らなかったけど

評価する人が少ないからか評価も高い…

前回のタイ映画がなかなか良かったもので、ちょっと期待してみた。



中国か韓国で実際にあった話を基にしてるらしい。

主人公は秀才。

その頭の良さを使って金を稼ぐと。

やってることはなかなかクソだけど、その発想が頭いいなぁと。

しかしその手が覚えられるなら他のこと覚えよ、とみんな思うだろ~

閃く時の描写が面白いらしい





親子の絆には少し泣かされ、主人公は勉強が出来るだけでなく人として成長したようで良かったなぁと思うけど

反面闇に落ちてしまった可哀想なバンクがいるので、その責任は誰がとるんやと思てしまったね。

可哀想なバンク。

誰のせいや。

( ´,_ゝ`)
船の知り合いが鮫好きで
鮫の映画はB級だろうがZ級だろうがほぼ制覇してるだろ、なやつが面白いよ、と言っていたので見に行きました

彼女も面白そうと言ってたけど、ごめん、ひとりで(笑)


でも…最初の2分見逃した…・゜・(つД`)・゜・
ちょっと大事なとこ見逃したと思うよ
因縁系のやつ

全然知らんかったけど、ジェイソン・ステイサムが主演なのね
そして中国が舞台

なにも考えずに見れるよって話だったけど
突っ込みどころはたくさんあるわこれ

日本人役にマシ・オカか
いい人でよかった( ´,_ゝ`)
でも別にあそこに中国人ひとりも乗ってないんだからわざわざ日本人乗せなくてもいいよ
ジェイソン・ステイサムの女関係なんやねん
ヒーロー感満載でかっこいいけど無理があるわ
女の心変わりなんやねん
もう完全に裸見にきたやろわれ
中国の海水浴場の人口密度なんやねん
アイス食べながら泳ぐとかなんやねん
ピピンなんやねん!可愛すぎやろ!

ほんと船が3隻沈められたと言うところに1隻で向かう勇気に乾杯
ヘリが来たときにさ、一旦逃げたと見せかけて大ジャンプ見せてくれると思ったのよ、期待はずれっ
ほんと泳いで近づくだと?ぱくりで終わりじゃねぇーか?
と思ったらさすが主人公
ギリギリで傷も負わせられない
戦う相手を間違えたな、鮫よ

深海にはほんとロマンを感じる
月よりも行った人間少ないんだろ
一番深いと言われるチャレンジャー海淵
宇宙より近いようで遠い海
海の水抜いてみてほしいわぁ~
もう1ヶ月も前に見た映画です

前作は2回見た気がする
それでも面白かったと思います確か

今作はまた面白いと評判が良かったので見てきました
職場でエドナに似てると言われる人がいて、確かめたくなった気も…


前作ラストから始まりました
まるっきりその続きからだったんでちょっと不思議な感じ

てかママのケツがでかくなってないか…?と思ったのは置いといて

今回はママが利用される番でしたね
大方予想はつく展開だけど、やはりママも元々ヒーロー
活躍する場面はかっこいいす
パパの怪力能力よりもママの能力は使い勝手が様々で見てて面白いね

ジャックジャック最強説
びっくりしたのがエドナになつくのかいっ
両思いでびっくり
あとアライグマとの死闘は笑えた
完全にアライグマ死んでるやつやん
やつも強い

他ヒーローたちの能力も良かったね~
こういう能力を考えるのって楽しいやろな~

一番イケメンだと思うのはルシアスだわ
そして行く末が気になるリック


前回から感じたけど、ヴァイオレットの日本版声優が綾瀬はるかなのがなぁ~
全然いいよ~わからなかった
昼飯と言う名のおやつはまたしても海鮮でした
さすが海沿い
でもさっきコーヒーショップでそんなに美味しくないケーキと、めっちゃ甘い抹茶フラペチーノ的なのを飲んで腹一杯なんすよ
と思いつつ運ばれてくる大量の刺身、もんげ
もんげ、去年食べたのと全然違って不味かったす
めちゃ残してしもた
他の白身魚はたくさん食べましたよ
韓国の刺身で赤身食べたことないけど

昼飯を食べてもはや夕方になったので帰路へつくことに…
渋滞に巻き込まれたりして家につくまでの数時間…わたしは尿意との戦いでした
行きは1回も行かなかったのに…帰りはもう…トイレもないし少ないし汚いしな
ないのが一番厄介ですな( ´,_ゝ`)
道で…の可能性もあったけど、バレるよ(笑)
こういうとき男はいいよね…( ´_ゝ`)
なんとか乗りきって家に着きました…
長い帰路だった
3回くらいトイレ行った気がする
家に到着したのが22時頃
往復ともに一人で運転した彼女の妹の旦那さんごくろうさんでした
でもそのままの足でレンタカーを返しに行ったのでした…大変やな

その間にご飯を出前で頼もうということになったんだけど
まずメニューで悩み喧嘩腰…
決まって電話すると、もう終わったと( ´,_ゝ`)
なので甥っ子にシロクマラーメンだけ食べさせて大人は無しと言うことに相成りました(笑)
そして解散

明日は誰も行きたがらない水原華城だぞ~!
レンタカーにぎゅうぎゅうに乗って
向かったのは江原道(かんうぉんど)の江陵(かんぬん)
どうやら平昌オリンピックの会場かなんかあったらしい

彼女の妹の旦那がひとり黙々と運転してくれ
ぼくは後ろの方でぐっすりしてました( ´_ゝ`)
昨日深夜まで荷造りして、早朝に起きたから眠て眠て
3時間くらい走ったか?起きたら外は暗く、夕食を食べるお店に着いていました

この店はどうやらBBQ的なことが出来るみたいなんだけど、外の席しか空いてないらしく
ちょろんと待って案内されました
着席した途端、どんどん運ばれるパンチャンに海鮮
海鮮が苦手なぼくはただ圧倒される

社長みたいな人がテーブルに来て
美味しい食べたかたを教えてくれましたん
ホタテを焼くときに少しの水とチーズをちょろんと乗せて、チーズが溶けた頃に食べるとハオチーよと
確かに、チーズがおいしいよ!
しかしなんだか全体的にしょっぱくて、最後は水に洗って食べました(笑)
じゃりっと、砂もたまにあったしね~

貝山盛り2皿食べて、最後サムギョプサル4枚追加してもう腹一杯です
サムギョプサル誰も食べねーんだもんね、ちょっと(`□´)

食べ終わってホテルに移動
でもナビのせいなのか、ホテルの場所がわからず迷う23時(笑)
道もごちゃごちゃしてるし…

無事に到着してチェックイン
部屋は合宿できそうな、広い、キッチン、トイレシャワーのついた部屋でした
7人で海の見える部屋を選んだらこれしかなかったそうな

翌朝、外を見ると海と線路が見えた
電車が1時間に何本か通ってて、彼女の甥っ子が喜んでござった

チェックアウトの時間になって、車だけ置いて海のほうへ行ってみた
歩いて数分ほどで海、ほんといい立地に建っとるホテルでしたね
部屋から見えた線路を越えていくんだけど
海列車って、ほんと海の近くを走ってる
ここならヒロミの女が写真撮っても怒られんとこやろ( ´∀`)
てことでモデルのように写真を撮ってました、ファミリーの方々は(笑)

多分灯明海水浴場ってとこだと思う
本当なら海で泳ぐのか?遊ぼうとしてたんだけど、ここの浜辺は急に深くなってて波がすごい
小学生未満の子供が入るには危ないので
写真を多少撮って引き上げました

そんで、こんだけ?って思ってたんだけど知らぬ間に違う海水浴場に着きました
しかし駐車場がない
皆自由すぎて、絶妙に、技術があればどうにかなるくらいのスペースに停めてるの
日本ならアウトなやつや(笑)
数ヶ所車を停める場所があったけど、最後は砂浜に駐車
でもタイヤ一瞬埋まったけどな
自由やな~

ここも急に深くなるんだけど、さっきのとこよりはましかな?てことでちょっと水遊び
海の中には入らずに波を使って遊びました
ざばーんと来たときに甥っ子がじゃばじゃばと

小学校くらいの子も大人でも、浮き輪使って海に入ってるんだけど
波が来るとひっくり返ったり波に軽く飲まれたりするんで危ないよねー
なのでこっちは甥っ子の両サイドに大人が立って手を握って遊ばせてました

それでもきゃっきゃ喜ぶんで
足を砂で埋めてやりました(笑)
わしらが甥っ子を見てるとき、妹夫婦はモデル写真を撮ってましたわ
ほんとおもろい、ポーズするんだもん(笑)
ピースじゃないのよ、立ち方からよ( ´,_ゝ`)

甥っ子がなかなか楽しんでたけど、もうおやつの時間なので昼飯を食べに近くの店へ向かいました…
海行く前にコーヒーとケーキ腹に入れてたからお腹すいてないけどね…
銀魂は前作もスクリーンで観たのだが
決して原作ファンではないのである

なので配役がどーとか思わなくて済むので
単純に楽しめる映画だと思う
何も考えずにみられる、おばかな映画かと


公開当日、彼女がいないので映画を観に行きましたとさ!
原作ファンの多い映画、こないだのコードブルーの混み具合も考えて
夜だけど結構混んでるんだろうなと思ったら全然だった( ´_ゝ`)

序盤から笑かしてくる作りや…
会場から笑い声が飛び交うよ
出てくるキャラが多いんだけど、若手の人気俳優を使ってるから見分けがつく

ところで前回も思ったけど、総悟が勝手にしっくりきてる
ちゃんとした日本語喋ってるわけじゃないんだけど
わざとらしくないと言うか
他の映画の画像ではあんまりだったけど、総悟はイケメンじゃな~
土方もイケメンじゃなぁ


3が出来たら誰が物語の主軸になるのかな~
今年も~この季節が~やってきた

彼女の家族に会うのは何回目になるのか
3か4回

毎度毎度、どこに行くのか何を食うのか
行く前からプレッシャーをかけてくるのですが
世界遺産が好きなぼくの話を全くスルーしておきながら毎回どこ行くのって怒られるのでやる気無しですわわし
食べたいものは、甘いものくらいしか思い浮かばないので困るけどね
辛いものダメだし~
ほんと困る~


今回も滞在日数が違うんですが
往路の飛行機も違うのです
ぼくがチェジュ航空、彼女がアシアナを使うので
どう頑張ってもどちらかが2時間ほど待たなくてはいけない
彼女は待つのが嫌いなので、ぼくが先に行くことにしました
ぼくは待てますので何時間かなら


スーツケース大中1つずつに
スナック菓子やまもり、チョコほどほどに、飴、スティックのコーヒーほどほどに、めんつゆ1キロ2本、焼酎の瓶4本、ラーメン全部で15袋ほど
夏は服が少なくて済むので
その他もろもろを詰め込んでいざ韓国へ~

しかし自動化ゲートするんと行けていいねぇ
スタンプもらいに行くのめんどいけど

仁川について荷物受け取るところで2時間ぼーっとしてたら彼女が到着したようなので
彼女の荷物が出てくるゾーンで待ち合わせ
荷物が流れてくる間にトイレ行ってきたら
バスの時間に間に合わなさそうになってめっちゃ怒ってるし~
タイミング悪くてすんません、と思ったけど
実はバスのタイムスケジュールが変わったらしく、10分余裕あって彼女は機嫌が直りました
( ´_ゝ`)
昔は1時間2本だったのが3本に増えたみたいね
そして仁川から出発するときは座席指定になったのね

無事に水原に到着
妹夫婦にバス停までお迎えに来てもらって
甥っ子に出会った彼女はテンションがあがる
帰りのバスの時刻表確認しよって言ったのにスルー
( ´_ゝ`)ナンヤネン

そんなこんなで車で実家に向かいました

んで確か3月くらいに、実家周辺の区画整理的な何かで立ち退かざるを得なくなったらしく
今回は新しい家に伺います
噂では前の家より少し広いということで…

家にはいるとお父さんが待っていて歓迎してくれました
歓迎と言うか普通にどうぞ、的なノリやね( ´∀`)
そして気を遣うこともなくダラダラ休憩
その間に妹夫婦はレンタカーを取りに行き、お母さんが帰ってきて
バタバタしながらプチ旅行へ行くのです

5月に行ったけどね
記録で


うちの親と4人でディズニーランドへ行って参りました
おかんが結構こういうの行きたがって…

前の彼女と4人で行ったことは口が裂けても言ってはダメだというのは暗黙の了解です

彼女もわしも仕事を1日休んで、一泊二日の日程ですわ
ディズニーに行くとは一言も言わずに…
言わなくてもいいんだけどね( ´∀`)


初日、新幹線内で待ち合わせ
6時だったか7時だったか…舞浜には10時過ぎに着くゆったり?スタート

前彼女と行った時はオープン直後に入って走り?回ったけど
今回は今回で忙しい予想はしてたん( ´_ゝ`)

案の定入る時間が少し遅くなった分、予定を組むのが大変や
だがしかしアシスタントカードとやらがあるので
それもフル活用して、ファストパスも取って…

スターツアーズ→スペースマウンテン(FP)→モンスターズインク(GA)
→ホーンテッドマンション→イッツ・ア・スモールワールド(GA)
→ビッグサンダーマウンテン(FP)→カリブの海賊

なんか忘れてる気がする

一昨年ディズニーシーに行ったときは開園から閉園までってくらい居て
同じくらいの数乗った気がするけど
今回は9時前には帰ったわりにたくさん乗れたなぁと
彼女さまも満足されておりました

でも途中でぶちギレてたけどね
何があったか覚えてないけどね


遊び終わってホテルに行くと…
まあひさびさに立派な…
親とどこかに泊まるときは、彼女と泊まるような値段重視のホテルじゃないからいいね( ´_ゝ`)
ちょっと狭い部屋に慣れすぎて
このホテルの部屋がとっても広く感じたし、バストイレ別だし綺麗だし、大浴場もあるし、バルコニーも広いし
もう…興奮した(笑)
でも1泊しか出来ないの、悲しすぎたわ
三井ガーデンホテル、素敵


翌日は浅草観光して東京駅ぶらりして帰宅よ
満喫したかね?
ついに始まりましたね!
劇場版コードブルー!
待ってました

でもドラマ版は全然真面目には見ていません
シーズン1くらいしか…
でもでも逆に?シーズン1は割りとちゃんと見てたので(ラストは見てなかったらしいが)
成長ぶり見たいなのが見えて感動した親の気持ち…笑


大抵こういうドラマ上がりの映画は
2時間スペシャルでええやん…くらいの仕上がりになってることも多いんだけど
これはスクリーンで見た方がいいかな、と

なんせ山Pの登場シーンが眩しすぎて
あれは大画面で見た方がええよって 笑

色んなストーリーが混ざりすぎてたけど
あんなもんでしょ、と思ってみてたので面白かったです
結構面白かった
でもほんとごちゃごちゃしてた
最終的には全部上手に終わってたと思うけど

これ以上の続編はないやろってくらい皆成長してしまったと思う
フェローまで大分成長してしまったから
個人差ありすぎに見えたけど


個人的に一番胸キュンなのは現場に向かうときに彼らが走るとき
ドクターはリュックで走りやすそうなのに、ナースは肩かけですんげぇ走りにくそうなのに一生懸命なとこにグッときました 笑

特に泣けるとこはなかったんだけど演者がポロポロ泣いてて貰い泣きしそうに…ならんかった…・゜・(つД`)・゜・

こういう作品を見るといつも思うけど
医者ってすげぇなぁ…と
世の中やぶもいるけど、人の命救う医者ってすげぇなぁと

どうやらTOHOシネマズのポイントカード、更新したやつを捨ててしまったようだ…orz


まっけんゆー見たさにこの映画を見てしまった

これが思いの外面白かった
多分期待していなかったからかもしれないね

車のことはたいして好きじゃないけど
あんな道をあんなスピードで走る姿はかっこいいよね~
ドライバーは凄いんだけど、横にいる人ってよく酔わずにノート読めるしどこまで行ったかよぉ覚えとるわ…( ´_ゝ`)
メカニックってマニアックな仕事だな…


恋愛要素が入ってるけど
まさか本人に確認せず勝手に失恋して留学を決めるとは
なかなかアホな思考やない?と思ったけど、若いとあるの?

白川郷でレースとかありえん(笑)
レーサーがあんな呑んだくれることなんてあるんか…
と突っ込みどころもあったけど


まっけんはイケメンやし
東出もイケメンやし
もう少し突っ込みどころ少なく面白くできたんやないと思うけど
つまんなくはなかったのでまあまあ…