





こんにちはーっ
今日も可愛いだけで社会貢献
三宮真梨絵です
まず、皆様にお知らせです
先日お知らせしたライナーセットなのですが
まさかのカートが正常に稼働していなくて
※無事復旧しております!
原因は私が決済の登録のところで
入力ミスがあり
カートから購入に行こうとすると
エラーになってしまっていたようです
お客様に教えていただいて
発覚いたしました
お申し込み来なくておかしいな〜と思って
何度かカートまでは確認していたのですが
しかし!
なんとですね、
偶然BASEさんのクーポンが
今日から3日間またリリースされております!!
なんという偶然・・・
先着ですが、
ライナーは44種類からお選びいただけます
売り切れてしまった柄をお選びの方は
私がセレクトさせて頂きます
柄はこちら▽からご覧くださいませ
ファンの方々に囲まれていた
安心安全な空間から
飛び出して
いろんな種族wのいらっしゃる
外の世界に身をおいたら
結構カルチャーショックの日々で
(まぁそれを分かっていたから
安心できる場を作っていたのだけど・・・
なんでわざわざそんなことするのかって
単純に、興味←
地球に降りてみたのと
同じ動機よねw
そこでいろんな傾向が見えてくるわけです
(分析大好き
お金のある人
お金のない人
綺麗な人
性格がブスな人
外見ブスな人
デブ
幸せそうな人
不幸そうな人
etc...
結構言葉選ばずに書いたけど
見事にその人たちにも
共通することがあるのです
まず、お金のない人って
総じて
人の時間を
奪うのが得意
逆にお金のある方って
時間の無駄使いしないです。
例えば、分かりやすい例として
お買い物などの際
お金のある方って
無駄に悩まない。
(ex,買う気ないのに悩むとか
そういうと、
お金のない人は言うよね。
だって買うお金があるから
余裕があるからでしょ!
って。
そういう人には
うん、だからお金が巡らないんだよ
と言いたい
1回ならまだしも
その積み重ねがどれだけの時間を
ロスしてるか考えたことありますか?
これは、きちんと倹約してて悩むとか
予算の中で考えるとか
そう言うのとは違うよ!
むしろ、それだったら逆に早いし。
無理かどうか、
どれを削るかとか明確だし。
優柔不断で
結局買わないとかも
かなり時間の無駄よね。
だってまた行くの?
お金のない人が
そうやって無駄な時間を
日々重ねている間に
お金のある人は
やるべきことや
もっと有意義なことに
時間を使っているだけ。
貧乏暇なし
って、意味は違うけど
そういう意味もあるよね。
そんでもって、
そう言う人たちは
その無駄な時間に人を巻き込みがち
よくいうエネルギーバンパイアですね。
私がお金さんだったら
絶対この人のお財布に入りたくないなぁ
と思ってしまう
逆に、お金のある人って
どんな方かというと
✔️感謝できる
✔️決断が早い
✔️笑顔
他にもあるのだけど
誰でもできそうなのに
できない
感謝とか笑顔って今すぐできるし
決断の早さは
性格以外は
日々の積み重ね
常に自分と対話出来ているか?
がポイントですね
私も気をつけよーっと
こんにちはーっ♡
すっかりご無沙汰に
なってしまっているブログ・・・
私は元気です!!www
今日も可愛いだけで社会貢献
三宮真梨絵です
今年は怒涛の環境の変化で・・・
経営に関わっている店舗も
半年であっという間に4店舗に
最近はリニューアルも含め
毎月店舗オープンの流れで・・・
ようやくゆっくりコーヒー飲む位の
束の間の時間ができました
とはいえ12月にももう1店舗控えているので
ほんと束の間なのだがw
こんなご時世に
ありがたいですね
お股カイロ専用ライナーや
締め付けないふんどしパンツを扱う
自社ブランドWebShopをリニューアルして
お陰様でリアル店舗の方でご好評頂き
なかなかネットの方に出せずにおりましたが
今回数量限定で確保できましたので
久しぶりの販売です
なんといつの間にか、
柄も今あるだけで44種類
(縁色違いなども含む)
ちょうど工場の方が
お写真送ってくださっていたので
全部大公開
1種類でここまで柄を増やすって
常識ではあり得ないことらしいのですがw
私としては
増やしたわけじゃなくて
いつの間にか増えてたのよね笑
ショップの方には
”柄はセレクトさせて頂きます”と
記載してありますが、
出来るだけご希望に添えたらと思っているので
先着にはなってしまいますが
ご希望などは公式LINE@から
お気軽にご連絡ください
公式LINE@はこちらから▽▽▽
10/3までだったBASEのクーポンが
アクセス障害によって
本日4日の23:59まで
使えるそうですよ
っと、宣伝はこのへんで
今年は怒涛で
大好きで手放せないと思っていた
ものたちを一気に手放すことを決めたら
仕事と婚約が一気に押し寄せてきて
33年分のカルマも押し寄せてww
向き合わなきゃいけないから
フルボッコ笑笑
地球謳歌してるな〜と
笑っちゃうくらいに
3次元に振り回されてました
楽しいよねw
メソメソしたり
拗ねたり
怒ったり
そんな中でも
”あれ?前にもこれやんなかったっけ?”
っていう客観的な自分もいたり
人間特有の
”過去の経験から算出する悪い未来像”
に囚われて落ち込んでみたり
結構色々楽しみました
なんか今回の真梨絵さん、
全部精算して次行くよーっ!
って感じなのか
結構エグい
いよいよ余計なカルマやら
遊びは持ち越せないのか・・・
と、嬉しいような悲しいような
下半期は新しい企画も
考え中なのでお楽しみにーっ
本日はお打ち合わせのため
大阪出張
今日も可愛いだけで社会貢献
三宮真梨絵です
ひっさびさの大阪ーーーー
と言っても、
娘ちゃんが待っているので
トンボ帰りですが
ワクワク
今回の大阪は
昔からの読者さんがご存知の
相方がおりませんのでw
おとなしーい旅にする予定ww
今回本当はいつも頑張ってくれている
娘をUSJに連れていく予定だったんだけど
まさかの土日休園・・・・
月曜日に行こうと思ったら
火曜日仕事で行けず・・・
つまり、
ほぼ息抜きの
1人日帰り旅行ww
まぁ最近棍詰めてお仕事してたしね
今回のお打ち合わせは
自社のCSR(社会貢献)の
お取り組みのための
お打ち合わせと
新商品の可能性を探りに
*****
経営やものづくりをしていて
常に数字と向き合うんだけど
私が成し遂げたいことって
業界としてひっくり返さなきゃ
いけないことが沢山あって。
その1つが価格崩壊。
例えばフンパンや
布ナプキンのような業界って
ハンドメイドが多いよね?
企業で卸販売で
やってるところがあっても
死ぬほど可愛いやつって
あんまりなくない?
その1つの原因で確実に言えることの1つが
相場が低すぎること。
相場(定価)が低いってことは
原価がかけられないってこと。
そうなると、
削るところは
材料費か工賃になるよね?
ハンドメイドの人とかで
ご自身の工賃をしっかり
原価に入れてる人って
どれくらいいる?
きちんと原価算出して
卸販売にも耐えうる掛け率で
価格つけてる人って
どれくらいいる?
おそらくここまででも
何言ってるかわからないというか
聞いてて頭おかしくなるよね
わかる
つまり
直販ならいいけど
結局それじゃあ
業界として広がらないんだよね。
ちょっとした趣味や
お小遣い稼ぎならもちろんいいよね。
でも、実はその価格崩壊が
自分で自分の首を絞めているのだとしたら?
この辺りは動画とかの方が
伝わりやすいかな。
話し戻って
原価を下げるなら
材料と工賃
もしくは
利益を下げるしかなくて。
自社でやっってる人とかで
価格抑えられるのって
利益を出す必要が
あまりない人たちだったりするの。
うちもそうだったんだけど
他に軸になる事業があって
そっちで結構利益が出てたりすると
ものづくりって
最高に好きなもので
最高な品質で作れる。
ほぼ趣味だから。
(ぶっちゃけ利益相殺も考えると
利益出なくて良かったりする)
ただ、一般市場に広げる
スタンダードにするところまでを
視野に入れた途端に
全てが崩れるんだよね。
そして次に
材料と工賃に関して。
材料に関しては
考えれば誰でもわかるけど
質を落とすか
大量ロットを組んで
単価を下げるかが
個人レベルで出来る精一杯のことかな。
大きくなってくると
自社で全てやったり色々やり方はあるんだけど。
あとはハンドメイドあるあるな
工賃を入れてないパターン。
これは完全に話しならない。
あとはうちみたいに
工場に依頼している場合。
工賃を交渉して
必要以上に下げてもらうことを
叩くっていうんだけどね、
(交渉は大事だよ)
私は絶対これをやらないと決めてる。
もちろん、
見積もりの段階や交渉の段階で
先方から提示された価格の中から
どうにか価格を抑えていただけることはあるけど
こちらから叩くことは絶対にしない。
それは
私のものづくりへの
最大の敬意であるとともに
それをしてきたから
今の日本が終わってる理由だと思ってるから。
誰かが泣くお商売は
私がやる必要はない。
であれば私が利益を下げればいいし
売る努力を死ぬほどすればいい。
そこはさ、
私がどうにか出来ること。
泣くなら私が泣けばいいし
それでさえ私はしない努力をするけど
ものづくりするってことはさ
全てを背負うってことだからさ。
関わる人全てが幸せにならないのであれば
ものづくりなんて言えないんだよ。
それは自分も含めね!!
中国産にすればいいとか
工場(工賃)叩けばいいって
沢山言われた。
でも全員に
は?なんで?
って言ってきたw
であれば私がやる必要はない。
だったら作らない!ってw
意味わかんないでしょ?w
うちのブランドは
日本の素晴らしい産業を守って
持続可能にさせること、
そして全盛期のように
日本産というブランドを復活させるために
あります。
それも、海外にじゃなくて
日本の中に!!!
自分を大切にするってさ
自分自身に対してだけじゃなくてさ
自分の身につけるものだったり
身近なもの全てを
大切にすることだよ。
だってそれが結局
自分自身を作っていくのだから。
その1つ1つに
必ず誰か“人”が関わっていて
そこに想いを馳せていますか?
そして、そんな気持ちに
させてくれるようなものを
使っていますか?
とりあえずのものは
とりあえずの人しか作らないからね。
そこは価格ではなく。
大切にする
想いを馳せる
それだけで
高価なものより
美しいエネルギーを発揮してくれる。
高価なものって
扱われ方が違うでしょ?
そういうふうに
自分を扱うんだよ。
そのために全てのものに対して
そう扱うんだよ。
話しがそれちゃったけど
私は日本の素晴らしい技術を守りたいし
そのためにも工賃を守りたい。
工賃って本来高くて当たり前だよ。
だって人の手がかかってて
人の想いが載っているのだから。
でもその温かみがない
冷え切った商品が増えちゃったよね。
みんな、自分を低く見積もりすぎな。
売れなかったらどうしようって
安くするのは簡単だよ?
でもさ、
そんな妥協だらけ
犠牲まみれのもの
誰が買うん?
⚠️もちろん原価かければいいって話じゃないよ。
(当たり前のこと言わせないで
これは
工賃に限った話しじゃなくて
日本人の賃金全てに言えること。
私がどのお店にいても
必ず売り上げを上げるのは
働く人たちのためだよ。
少しでも環境を良くしたくて
そのために意見を通すために
実績の2文字が必要だから。
そして、
ここ分かってない人が多いんだけど
お給料ってその売り上げから出てるんだよ?w
そしたら自ずと売り上げあげようって
思わない???
自分には関係ないの?
潰れても賃金は払われるとか?
バカ?
売り上げ上がれば還元されるし
されない会社なら
即やめなよ笑
そこ、人をなんとも思ってないからね。
極端な話し
リストラされた人が文句いうのって
お門違い。
だって単純に他の人より
貢献してないってことでしょ?
私は結構あたおかだから
真似しなくていいけど
私は関わったら
そこの人たちのお給料
自分が背負ってるって思うから
何がなんでも売り上げあげるよ笑
結局
雇われても自営業でも一緒。
話しが飛びまくったけど。
そんなこと考えてたら
もうすぐ大阪w
さ、行ってきまーす