【幸せにするモノづくりの極意】原価には最大の敬意を | 可愛いだけで社会貢献三宮真梨絵

可愛いだけで社会貢献三宮真梨絵

オフィシャルブログ  

 

本日はお打ち合わせのため

大阪出張にやり乙女のトキメキ

 

 

今日も可愛いだけで社会貢献

三宮真梨絵ですおすましペガサスみずがめ座

 

 

 

image

 

 

 

 

ひっさびさの大阪ーーーーくちびる

 

 

 

と言っても、

娘ちゃんが待っているので

トンボ帰りですがほっこり

 

 

 

 

ワクワクピンクハート

 

 

 

 

image

 

 

 

今回の大阪は

昔からの読者さんがご存知の

相方がおりませんのでw

おとなしーい旅にする予定ww

 

 

 

 

今回本当はいつも頑張ってくれている

娘をUSJに連れていく予定だったんだけど

まさかの土日休園・・・・

 

 

月曜日に行こうと思ったら

火曜日仕事で行けず・・・

 

 

 

つまり、

ほぼ息抜きの

1人日帰り旅行ww

 

 

 

 

まぁ最近棍詰めてお仕事してたしねほっこり

 

 

 

今回のお打ち合わせは

自社のCSR(社会貢献)の

お取り組みのための

お打ち合わせと

 

 

新商品の可能性を探りにピンクハート

 

 




*****

 





 

経営やものづくりをしていて

常に数字と向き合うんだけど

 

 

 

私が成し遂げたいことって


業界としてひっくり返さなきゃ

いけないことが沢山あって。

 

 

 

 

その1つが価格崩壊

 

 

 

 

例えばフンパンや

布ナプキンのような業界って

 

 

 

ハンドメイドが多いよね?

 

 

 

企業で卸販売で

やってるところがあっても

死ぬほど可愛いやつって

あんまりなくない?

 

 

 

 

その1つの原因で確実に言えることの1つが

 

 

 

相場が低すぎること。

 

 

 

 

相場(定価)が低いってことは

原価がかけられないってこと。

 

 

 

 

そうなると、

削るところは

材料費か工賃になるよね?

 

 

 

 

ハンドメイドの人とかで

ご自身の工賃をしっかり

原価に入れてる人って

どれくらいいる?

 

 




 

きちんと原価算出して

卸販売にも耐えうる掛け率で

価格つけてる人って

どれくらいいる?

 

 

 

 

おそらくここまででも

何言ってるかわからないというか

聞いてて頭おかしくなるよね

わかる笑い泣き

 

 

 

 

 

つまり

直販ならいいけど

結局それじゃあ

業界として広がらないんだよね。

 

 

 

 

ちょっとした趣味や

お小遣い稼ぎならもちろんいいよね。

 

 

 

でも、実はその価格崩壊が

自分で自分の首を絞めているのだとしたら?

 

 

 

 

この辺りは動画とかの方が

伝わりやすいかな。

 

 




 

話し戻って

原価を下げるなら

材料と工賃

もしくは

利益を下げるしかなくて。

 

 

 

 

 

自社でやっってる人とかで

価格抑えられるのって

利益を出す必要が

あまりない人たちだったりするの。

 

 

 

うちもそうだったんだけど

他に軸になる事業があって

そっちで結構利益が出てたりすると

 

 

ものづくりって

最高に好きなもので

最高な品質で作れる。

 

 

 

 

ほぼ趣味だから。

 

 

(ぶっちゃけ利益相殺も考えると

利益出なくて良かったりする)

 

 

 

 

 

ただ、一般市場に広げる

スタンダードにするところまでを

視野に入れた途端に

全てが崩れるんだよね。

 

 

 




 

そして次に

材料と工賃に関して。

 

 

 

 

材料に関しては

考えれば誰でもわかるけど

質を落とすか

大量ロットを組んで

単価を下げるかが

個人レベルで出来る精一杯のことかな。

 

 

 

大きくなってくると

自社で全てやったり色々やり方はあるんだけど。

 

 

 

あとはハンドメイドあるあるな

工賃を入れてないパターン。

 

 

 

これは完全に話しならない。

 

 

 

あとはうちみたいに

工場に依頼している場合。

 

 

 

工賃を交渉して

必要以上に下げてもらうことを

叩くっていうんだけどね、

(交渉は大事だよ)

 

 

私は絶対これをやらないと決めてる。

 

 




 

もちろん、

見積もりの段階や交渉の段階で

先方から提示された価格の中から

どうにか価格を抑えていただけることはあるけど

 

 

こちらから叩くことは絶対にしない。

 

 




 

それは

私のものづくりへの

最大の敬意であるとともに

 

 

 

それをしてきたから

今の日本が終わってる理由だと思ってるから。

 

 




 

 

誰かが泣くお商売

私がやる必要はない。

 

 

であれば私が利益を下げればいいし

売る努力を死ぬほどすればいい。

 

 

 

そこはさ、

私がどうにか出来ること。

 

 

 

泣くなら私が泣けばいいし

それでさえ私はしない努力をするけど

 

 

ものづくりするってことはさ

全てを背負うってことだからさ。

 

 

 

関わる人全てが幸せにならないのであれば

ものづくりなんて言えないんだよ。

 

 

 

それは自分も含めね!!

 

 

 



 

中国産にすればいいとか

工場(工賃)叩けばいいって

沢山言われた。

 

 

 

 

でも全員に

は?なんで?ぶー

って言ってきたw

 

 

 

 

であれば私がやる必要はない。

 

 

だったら作らない!ってw

 

 

 

 

意味わかんないでしょ?w

 

 





 

うちのブランドは

日本の素晴らしい産業を守って

持続可能にさせること、

そして全盛期のように

日本産というブランドを復活させるために

あります。

 

 

 

 

 

それも、海外にじゃなくて

日本の中に!!!

 

 

 

自分を大切にするってさ

自分自身に対してだけじゃなくてさ

 

 

自分の身につけるものだったり

身近なもの全てを

大切にすることだよ。

 

 

だってそれが結局

自分自身を作っていくのだから。

 

 





 

その1つ1つに

必ず誰か“人”が関わっていて

そこに想いを馳せていますか?

 




 

 

そして、そんな気持ちに

させてくれるようなものを

使っていますか?

 

 

 

とりあえずのものは

とりあえずの人しか作らないからね。

 

 

 

そこは価格ではなく。

 

 

 

大切にする

想いを馳せる

それだけで

高価なものより

美しいエネルギーを発揮してくれる。

 

 

 

 

 

高価なものって

扱われ方が違うでしょ?

 

 

 

そういうふうに

自分を扱うんだよ。

 

 

そのために全てのものに対して

そう扱うんだよ。

 

 

 

 

 

話しがそれちゃったけど

 

私は日本の素晴らしい技術を守りたいし

 

そのためにも工賃を守りたい。

 

 

 

工賃って本来高くて当たり前だよ。

 

 

 

だって人の手がかかってて

人の想いが載っているのだから。

 

 

 

でもその温かみがない

冷え切った商品が増えちゃったよね。

 

 

 

 

みんな、自分を低く見積もりすぎな。

 

 

 

売れなかったらどうしようって

安くするのは簡単だよ?

 

 

 

でもさ、

そんな妥協だらけ

犠牲まみれのもの

誰が買うん?

 

 

 

⚠️もちろん原価かければいいって話じゃないよ。

(当たり前のこと言わせないで

 

 

 

 

これは

工賃に限った話しじゃなくて

日本人の賃金全てに言えること。

 

 

 

 

私がどのお店にいても

必ず売り上げを上げるのは

働く人たちのためだよ。

 

 

 

少しでも環境を良くしたくて

そのために意見を通すために

実績の2文字が必要だから。

 

 

そして、

ここ分かってない人が多いんだけど

お給料ってその売り上げから出てるんだよ?w

 

 

 

 

そしたら自ずと売り上げあげようって

思わない???

 

 

 

自分には関係ないの?

 

 

潰れても賃金は払われるとか?

 

 

 

 

バカ?

 

 

 

 

売り上げ上がれば還元されるし

されない会社なら

即やめなよ笑

 

 

そこ、人をなんとも思ってないからね。

 

 

 





 

極端な話し

リストラされた人が文句いうのって

お門違い。

 

 

 

だって単純に他の人より

貢献してないってことでしょ?

 

 

 

私は結構あたおかだから

真似しなくていいけど

 

 

私は関わったら

そこの人たちのお給料

自分が背負ってるって思うから

何がなんでも売り上げあげるよ笑

 

 

 

 

結局

雇われても自営業でも一緒。

 

 

 

 

 

 

話しが飛びまくったけど。

 

 

 

 

 

そんなこと考えてたら

もうすぐ大阪w

 

 

 

 

 

さ、行ってきまーす