(12/100日目)
先週からホテルでの勤務が始まり
怒涛の数日が過ぎました

4勤務中3回連続ブライダルというww
お陰様でブライダル業務については
だいたい把握できました

制服はこの前も載せたけど新しい写真✨
ブライダルの時の制服は
正面から見るとこんな感じ

髪型は襟足巻いて
サイドふわふわ三つ編みに

ブライダル業務は体力的に大変だけど
毎回違うドレスや装飾、構成が見れて
楽しいし演出の勉強にもなる

久しぶりにサービス業に携わってみて
毎回いろんなことを感じるんだけど
今日はそんなことを書いてみようかなと

私はサービスを提供するのも
サービスを受けるのも大好き

街を歩いていても色んなお店や
サービスを見ては
ここがいい!とか
私ならこうするなぁ。とか
何でこのお店は人が入らないんだろう?
逆にここはどうしてこんなに入っているんだろう?
って
昔から職業病かってくらいに
常に自然とアンテナを張っているタイプで
それはサービスを受ける時も同じ

そこで思うのが
お客様にとっては
その一瞬一瞬が最初で最後
ということ

ブライダルなんて
その最たるものだと思うけど
働く側の都合なんて関係なくない?
当たり前のことだけど
人が足りないとか
使える人がいないとか
イライラしてるとか
疲れてるとか
関係ないし
そんなことでサービスの質が
落ちてはいけないんだよ。
お客様からしたら
新人もベテランも同じ。
こっちの都合とか
やり方とか知るわけないじゃない?
サービス業って
感動のその先を与えるものだと思うし
だからこそ
もしも感動すらされないことがあったら
論外だと思っていて

そう思うからこそ
最低限、感動を与えるサービス
を念頭に働くようにしてる

うちのお店の先輩方は
プロとして素敵だなって思うところが
沢山あって
早くあそこまで出来るようになりたいなって
思うからこそ見て真似できることは真似して
分からないことはすぐ聞いて
次の時には出来るようにして
ってやってます

新人の立場だからこそ感じられる部分を
会社にフィードバックできたらいいなぁ
とも思っていてね

そうすることで
もっと全体の底上げが出来たり
先輩たちの負担が減ったり
結果お客様の満足度向上に繋がる
と思うんだよね

余計なお世話だが笑
私が今のお店に入ったのは
ここが大好きなホテルで
自分がホテルをやる時の
モデリング対象の1つでもあったから

だから毎回出勤する度に
現場の働く者としての視点
経営者としての視点
お客様としての視点
などと多角的に見るようにしてるの

思入れがある場所だからこそ
常により良くあってほしい。
その場所に思入れがあって
働くって珍しいぽいよね。
でもディズニーランドも
ホテル業なら星のやも
働いてる人がその場が大好き!
っていうのが滲み出るから
素敵なサービスになるんじゃないかな?
って思う。
先日ブライダルの時、
デザート前にお客様が
お料理ほんと美味しかったわ〜

と言ってくださって
ね〜、美味しかったわよね〜?💖
って部下の方々にまで言ってくださり
すごく嬉しかった!!
だって、私今のお店のお料理大好きだから

自信を持ってオススメ出来る❗️💖
翌日、キッチンの人達にも伝えて
誰よりも喜ぶ私www
お店の魅力なら
誰よりも伝えられる自信があるからこそ
それを伝えて来てくださった方々の
期待に応えてさらにそれを越えられるような
お店作りに貢献したいと思ってるから
これからも頑張るよ


