こんばんは

今日も一妻多夫【可愛いだけで社会貢献】な
まりえです



今週は生理も重なり、
自分の身体と沢山話すきっかけがあって
喜びだけじゃなくて、怒りも悲しみも
それこそ不安も、沢山ありました




なんかねー、4月は動けてないと思いつつも
かなり身体に負担をかけながら駆け抜けた
1カ月でした

楽しくて楽しくてしょうがない出来事も
沢山あったから、辛くはなかったんだけど
最近は自分の“好き
”に忠実にいたり

本音を出せる環境に慣れていたため
最大の難関を忘れていて、
そこに直面する1カ月でもあったために
我慢や葛藤もしていて

ほんとに頑張ってたね〜
と


1人で自分を慰めてました

そもそも、振り返れば4月上旬は
まだ娘が春休みで
謎の罪悪感からいつもより周りを頼らず
子供に付き合って行動していたため
気力、体力ともに死にかけた

やっぱり得意、または好きじゃないことは
無理してやっちゃダメw
必然的に周りへの感謝が増しました



(おかげで仙台出張は心置きなく行けて、
ほんと自分へのご褒美でした
)

そして、新学期が始まったとともに
幼稚園の役員がスタート

役員は好きでやっているのだけど、
自分のなかで、 ん???





ってことが日々増えてって。
私、幼稚園に対しても
“この人、しょうがないな〜
”

という印象付けをしているのですが
(この印象付けについては質問があったのでいつか記事にするかも、しないかも、、、)
それでも、役員の先輩には
まだ良い子を演じてたんですね。
と、いゆうか、
最初のうちにさらけ出そうとしたら
若干温度差を感じw
面倒くさいからテキトーに上手くやろう
と、し始めちゃったのがきっかけで
1人ドツボにはまるという
寸劇をして自分で自分を振り回して
疲れました

つまり、こんだけ自分らしくとか
本音でとか言ってるのに
めっちゃ本音隠して役員やってたのです



役員はこの4月と学年末が特に忙しいのですが
ある日集合時間を間違えて
やばい
と思って焦ってそのまま行ったのです。

そこで一旦気持ちを落ち着かせてから行けばいいのに、焦りとイライラのバイブレーションのまま行っちゃったんですね。
その時の私は、
“ど〜しよー、一番下っぱなのに怒られる〜
”

“出来ない子って思われる〜
”

とかね、色々思いながら行ったもんだから
私の“視点”は、
↑の前提で目の前の世界を見ているので
相手がどう思っているかという事実は別として
全ての人の言動が
いちいちそんな風に見えるんです





そんなことがあったから
次の時とかも構えちゃって
“良い子”になろうとしちゃって

ある意味嫌われたくないが発動。
そして、役員の一大イベントの
保護者が全員集まる総会があって
そこで私は静かに爆発
やっちまった。

私の一番嫌いな
効率悪い
にイライラして暴走しました

そもそも、流れとかが単調だし退屈過ぎて
いや、そこ笑い一回挟んで和ませよーよ
とか、超お節介なことを思ったり(完全に職業病w)
なんか行事の役割とかを
短時間で決めなきゃいけないことがあって
全然決まる気配がないけど
今決めないで進むと人数足りなくてヤバい

と察知してしまい役員とは関係ないのに
各部署のチーフや先輩方を差し置いて
仕切るという出しゃばりっぷりを発揮する私

あとからヤバい

と



ソワソワ、ザワザワ。。。
チーフがたまたま仲の良い先輩ママだったので
何度もタイミングを逃しながらも
最後の最後に
さっきは、出しゃばっちゃってごめんなさい

って言ったら
え〜
むしろありがとうだよ〜


って言ってくれた





そして、他のチーフで
ちょっと迷惑そうにしてた先輩にも
後日会った時に、この前はすみません
って

言おうとして挨拶したら
笑顔で、この前はお疲れさま〜

って言ってくれて

つまりは、私がそう見てただけで
みんな何とも思ってなければ
むしろ感謝してくれてた



でも、役員の先輩にはまだ良い子を装ってて
そしたら体が辛くなってきて
体がね、
“めんどくさい〜”
“行きたくない〜”
って言うのですよ

でもそれがすごく重要な日で
行かないわけにいかないよ〜
と

私の思考はどうにか納得させようとしてきて

そしたら、
娘の体調がすこぶる悪くなりました

うちの娘、昔から私が
やりたくない、行きたくないを無視していたり
または、それでも行く?とお試しのタイミングで
体調崩すのです。
(物事の1つ1つには因果関係はないのは科学で証明されていますが、今回のようなことについてはAだからBが起こるという因果関係ではなく、波動の問題だと思われます。子供は波動をキャッチしやすいし、ママを助けるプログラムが入ってるからね♡)
やっぱりきたか〜と思いながら
母に助けてもらって、娘を理由に
先輩達にも素直に
“この時間まではやるけど、ここからはお願いします”とか言ってみることに!!
ちょっと私のこと嫌いかな?
と思ってた役員の先輩のことも
私がそうゆう視点で見てただけだから大丈夫。
って、さっき書いた先輩で学んだような視点で
見たら、その先輩も超優しくしてくれた

だから、やっぱり
自分がどう見るか
で、全てが変わるんだな〜と実感

あ、でも、これは“そう見る”って無理やりやっても納得してないとダメで
嫌われても大丈夫♡愛されても大丈夫♡
って腑に落ちるのが先かな

そうだ、視点とはまた違うのだけど、
頭では“行きたい”と言っているけれど
体が“行きたくない”って言っているのを
無理して行こうとしていたら
やっぱり娘の状態は完全には良くならなくて。
自分の体もキツがっていたのを分かっていたから
全部キャンセルしたら
(なんならデートもリスケ
)

娘が急に元気になりました

行きたかったイベントや
会いたかった人たちもたくさんいたけれど
今は休んだり
のほほんと何でもない日を
満喫する時だったようです。
しかもね、行けなくてもみんなホント温かくて

ほんと素敵な人たちに囲まれてると
再確認出来ました。
大好きな人たちのこと
もっともっと応援したくて
でも自分でいっぱいいっぱいで
そこまで追いつかなくて

誰も責めないのに自己嫌悪で。
それでもみんな愛してくれて。
だからこそもっと自分に集中して
早くみんなの力になれる位になりたい

ドツボにはまったなら
最後まではまってみたっていいし、
そこから見える世界も学ぶこともあると実感。
まだまだ不器用で、
全てうまくいかせようなんてほうが無理ゲーで、
平坦な人生なんてつまらない。
と、抜けたら思えるけど
その時々は感情を味わうので精一杯♡
それでいいよね(*´꒳`*)
5/3ビジネス講座では
この目の前の世界が変わる見る視点についてもお話ししますよ





質問し放題

巻き込み型オンラインサロンは
こちらからご入会頂けます

先行情報やマル秘情報を発信中


会社設立
に向けての話しや

商品開発の話し

現在進行系のイベント立ち上げ
について

サロンメンバーで企画の下見や商品開発



オフィシャルファンクラブ
毒林檎の宮殿




【毒林檎の宮殿 お申し込みURL】
https://lounge.dmm.com/detail/323/