こんにちは

今日も一妻多夫【可愛いだけで社会貢献】な
まりえです



いつもわざとらしい自撮りばっかりなので
たまには自然な写真を
w


先日、元旦那さんが
学芸大学駅の近くに(←全然近くなかったw)
行ってみたい珈琲屋さんがあるというので、
たまには付き合ってあげました

▷▷▷神乃珈琲
ほんとオシャレで素敵だったので
お散歩がてらならオススメ♡
ちなみに、ワンピは私のwebショップで販売して
再販するも5分で完売した
フェリーチェワンピの袖ありブラックです

カーデはお友達が関わってるMarbleeで
カゴバックは先日イベントでご一緒させて頂いた
devilish tokyoさんのカゴバック可愛すぎてもう一つ大きいのもオーダーして、先日デートに持ってったら好きな人に、“犬でも入ってるの?”って言われて、良い会話のネタになりましたよ
w

☆
そういえば私、
子供いると言うと120%、ママに見えない!
と言われますし
最近のライフスタイル的にも
周りも自分もママだということを忘れていてw
よく
あれ???ママだったんだっけ?!

あれ???今旦那さん何人?!

とかね、もうめちゃくちゃですよ笑
なので、一応ママぽい写真をww
▽▽▽
ちなみに、娘もだいぶ大きくなってきたのですが
未だに遠出の時はバギー必須です。
何故なら。。。
私の荷物が重いから





更に、寝たら荷物+娘だっこでヒールで歩くとか
何度か経験していますが
死ぬほど辛いですから





後悔度200%間違いなし!!!
2〜3時間のお出かけならまだしも
18:00を確実に過ぎるお出かけは
バギーがないと無理。
間違って買い物なんかした日には
ご機嫌斜め間違いなしです。
子供が自分で持ってきた荷物も
帰りにはいつの間にか
私が持つことになったりしますし、
肩やら腰やら痛くなって泣きたくなるのがオチ。
それで子供にキレるとか迷惑極まりないなと

バギー無しの時は
基本的に電車以外はタクシー移動ですが
(バギーあってもタクシーつかうけど。。)
例えば、駅のホームから車までの距離すら
荷物+子供だっこ+ヒールは
誰か〜〜〜

ってなりますよ笑



あとは、男手がある時くらいですね、バギーを置いていけるのは。
こんな私も、
常に抱っこ紐(しかもおっ☆ぱいあげながら)
大荷物抱えて毎日出掛けていたので
その大変さは体験済み。
なんならおかげで猫背ですw
でもね、
わざわざその辛さ味わわなくて良くない???
って今は思うのです。
1人目だったから何も分からなかったし
うちの子バギーが嫌いで乗ってくれなくて
私も子離れ出来なくて
ずっとくっついていたのですが
もしも今後何人か産むなら絶対やらないもん

(2歳の頃友達とのディズニーランドですら1人バギーに乗らなくて歩く&抱っこでした
)

ただ、経験しきったからこそ
もうその経験はいらないと言えるので、とりあえず経験することは大事です

じゃないと、罪悪感を見て見ぬふりしたり
あとで、“私がこうしたから子供がこうなっちゃったんじゃないか”とか、意味分かんない因果関係作って自分を責めるだけなので

私はいわゆる良いお母さんも、
良い妻もやったけど、
不良かあさんな“今”のほうがよっぽど
私も周りも幸せそうです



昔から1つだけ、今も変わらずこうなりたくないと決めていることがあって、それは
あなたがいたからママは自由に出来なかった
という言葉。
☆
※ただ今は、それを言わないように頑張るのではなくて最悪はそれを言っちゃったとしても大丈夫と、それすらもOKはしているのだけれど。
だって、それを言わないために頑張ると、楽しまなくちゃ!とか、楽しめていない私はダメと自分を否定する口実になるから。
☆
やりたいのに罪悪感が出た時
いつも振り返る。
やらなかった言い訳を誰かのせいにしない?って。
罪悪感とワクワクは表裏一体。
やらないで後悔したその気持ちは
いつまでも引きづるけど、
やって後悔した気持ちは、
必ず次に繋がるから
私はいつでも、後悔する位なら
やってから後悔するようにしています

なんかね、やってみて後悔したとしても
よくやったね!!
頑張ったね!!!
って自分に言ってあげられるんです

今選んでいるディスク(パラレルワールドの1つ)の結末が決まっているのだとしたら
やっても、やらなくても同じ結果。
ならやったほうが良くない???
そのディスクの結末を変えられないとしても
やって後悔したときの特典を
1つお伝えしますね

それは。。。
それをやって、もし後悔したとしても
何でもいいーー!!!
つまり、
どんな状況も、結果も全て受け入れます!!
と肚をくくった時
そのディスクが変わることがあります

パラレルワールド

どの結末のDVDも用意されている。
欲しい現実を引き寄せようとするのではなく
“今”を受け入れる。
全ては大丈夫
だと知ること。
♡
そうそう、
バギーの話しに戻りますが(←今更?)
私、子供を理由に
着たい服を着れない
履きたい靴を履けない
持ちたいバックを持てない
しっかりヘアメイクを出来ない
なんてストレスすぎるのです

子供といたら汚れる???
→汚れれば良くない???
汚れたくないからって
汚れても良いどうでもいい着たくない洋服着るって妥協するってことだから
それが毎日続いたら
かなり妥協の人生になりません?
汚れたら洗えば良いし、クリーニングだってあるし、どうしても落ちなければ新しいの買えばいいし。
もちろん、靴だってバックだってヘアメイクだって一緒。
さすがにね、5万円以上するワンピで泥遊びは私だってしませんし、何か食べ物つけた手で触ってこようものなら発狂することもありますよ笑
離婚するまでは、常識とか周りの目とか気にして
ママはちょっとカジュアルでいなきゃとか
大変そうにしてなきゃとか
逆にキラキラしてなきゃとか
幼稚園入ったら目立っちゃダメとか
自分がどうしたいかよりも
周りを気にしていたので
なんかブレブレでした。
今はママであるよりも前に
女であることを楽しんでるから
着たいもの着てるし
9cmヒールの時に公園行きたいって言われたら
ママは走れないけどいいなら行こっか♪
って言うし
逆にフラットシューズの時に鬼ごっこしよって言われても生理とかだったら、ママ今日は無理

って言いますしw
そもそも、
そーゆうのママの担当じゃないよ
って

教えてます

↑これ新しい担任の先生に言ったら、笑いながら“それいいですねーw”って言われたw
それに、体調が優れなければ無理してオシャレなんてしません。超ゆるいカッコでスッピンとかあるあるです

いつもいつも
今日どんな気分ー??
どんな感じでいきたいー??
って自分会議してます

誰になんと言われようと
自分が自分のために決めたことなら
何と思われても大丈夫

そうなると、自分の世界は優しいって
気付ける

そうゆう人には誰も文句言えないもの

ママだってママである前に
女として生きていい



5月21日日曜日/ 5月22日月曜日