お疲れ様です!
最近アクセス数が増えました、なんででしょうか、、

ともあれ、最近は非常に様々な発表課題があって(←自分で選んだ)疲労が蓄積してきております。
ですがおそらくそれは充実の裏返しなのだと言い聞かせて頑張っています。

何故、発表課題に積極的になろうと思ったか、それは自分を批判の場にたたせようと思ったからです。
そうすることによって自分を追い込んで成長させることができると思っていますし、知的体力もつくと思っています。

なにはともあれ、学習するのみですね。
コミュニケーションで初めて一番前に座って思ったこと。
これまで眉唾だったが、本当に授業へのモチベーションが変わる気がする。

今後はもっと意識を高めて学校生活を送ろうと思った。

もうあまり時間がないと思っていて、二年間経ってしまったあとに何も残っていないことを絶対に避けるべく努力あるのみ!

唐突ですが、モチベーションっていうのは何事においても大事なことだと思います。


例えばこのブログに関してもそうで、コメント一つあるだけで続けられる気がします。(笑)


また、学術的な話になりますが、ベンヤミンもいったパノプティコンってありますよね。あれって、特に怠けてしまう人にとっては効果的なシステムであるとおもうんです。

M先生が、ブログのURLを公開することによって、誰かから見られているかもしれないのでブログを書くという。。。


まあ、冗談も半分ですが、表現力っていうのはとにかくアウトプットによって鍛えられるものだと思いますのでインセンティブがどこから来るかは別としてブログは続けていきたいなあと思う深夜でした!


さて、勉強の続きをしよう

昨日今日は、kurt先生がスタンフォードから来て下さり、講義を受けさせていただきました。

まず、述べたいこと(反省)

英語力の無さを痛感しました。
大体4割くらいしか言っていることが理解できませんでしたが、それは内容もさることながら英語力がないことに起因するのでしょう・・・

これから、もうちょっと意識を高めて取り組まなければならないことだなぁと思いました。

とはいえ、懇親会を含め非常に充実していた二日間だと思いました。
やはり、質の高いカリキュラムが用意されているSDMはいい空間だな、と再認識いたしました。