マラガから車で2時間半車

アンダルシアの海岸沿いを走り波

グラナダに行く途中に立ち寄った小さい白い村クローバー

'パンパネーラ'コスモス

{86CBEA12-C7EC-4C43-805A-88B14803A2C3:01}

南スペインにはいっぱいの白い村がありますがヒマワリ

こちらはガイドブックには絶対に載らないような本

素朴で小さい可愛い街足あと

田舎村のおじちゃんおばちゃん

こんなところに違う人種が歩いてるぞービックリマーク

という感じで、明らかに珍しがられました目

{D383BF5B-72C8-4500-9411-10DF99C141C9:01}

{FEA0A0C0-3704-4499-B1E3-BB062178CCA2:01}


その後はビックリマーク

生ハムの町'トレベレス'へぶーぶー

スペインと言えば2大ハムのビックリマーク

黒豚の'イベリコ'と白豚の'ハモンセラーノ'ひらめき電球

こちらはそのハモンセラーノ=生ハムを作っている街晴れ

街中ハムだらけ~ぶーぶー

ハムブタハムブタハム

{5DDFC51E-33D2-4B45-A53C-B405DC40BB8E:01}


お店もレストランも天井からハムがぶら下がる、異様な光景にひひ

下についてる白の逆転三角形は旗

ハムから滴る脂身を抑えるためのものらしいですサーチ

{D6162FEC-7498-4FBC-BB97-975CBB2CB324:01}

ランチの生ハムプレートナイフとフォーク

ガテン系でどっさりグー

生ハムはほどよい厚さで噛みごたえありまくりブタ

{C176C509-955D-48FE-8D40-5A271509F5A7:01}


スープはガスパチョにパンを少し混ぜてとろみをつけた食パン

'サルモロッホ'と呼ばれるアンダルシアの名物の一つ音譜

こちらにも生ハムにチーズが入って美味ラブラブ

{05128B33-5E88-4561-8650-A94707017A79:01}

さすが田舎村ビックリマーク

サラダも巨大サイズショック!

{07F3AE67-8DFE-4460-8820-A65691A4D724:01}


そうそうひらめき電球

オリーブ=イタリアのイメージですが霧

オリーブの原産国世界一はスペインだそうクラッカー

濃い~ぃ色のオリーブはビックリマーク

今まで食べていたものとは、比べものにならないくらい合格

美味しかったですラブラブ!