ZEROTOPIA
広島公演!
でした🍁🦌
初めての広島。
このZEROTOPIAという作品を
上演するにあたって自分の中で
どこか緊張しつつ向かった広島。
五朗さんも、
「このZEROTOPIAという作品を
絶対に広島でやりたかった。
なぜならばこの場所は70年前、
本当に色彩のない街になったから。」
と全員の前で話してくれました。
その前日、広島に入ってすぐ
平和記念公園の資料館に足を運び、
原爆ドームまで歩きました。
日本人より、外国の方のほうがたくさんいて、
4年前のNYで9.11のメモリアルミュージアムに
行った時も同じ光景を見て感じたのですが、
自分たちの言語でこんなことがあったんだよと
話してる外人さんの親子が資料館や、原爆ドームの周りに沢山いました。
折り鶴を持ってるちっちゃい外国の女の子も。
国は違えど、ちゃんと起きた事実を
自分たちの言葉で子供に伝える。
しっかりと向き合う。
それが親でも学校の先生でもいいと思うんです。
テレビでも。教科書でも。
自分の周りの大人がそうしてくれたように。
とにかく、伝える。という責任があるということを改めて感じました。
この作品をお届けする前に
行くことができて良かったです。
そして劇場まで足を運んで
この作品を受けとってくださった
たくさんのお客様。
本当に、ありがとうございました。
広島では、
幸せになる出来事もたくさんありました!!
6/30 昼公演にて
地球ゴージャス総動員
100万人を突破!!!!✨✨✨✨
記念すべきタイミングで
この作品に携わることができたこと。
とても感慨深かったです。
100万人までの"24年間"という月日の中、
「演劇は。エンターテインメントは。
人の心を豊かにする力を持ってる」
と、誰よりも信じて
地球をゴージャスにするために、✨
明日からも頑張ろう。と観にきてくれた方が
元気になって帰ってもらえるように、
まっすぐ、熱く、ひたむきに
進んでこられたんだろうなぁと。
頭がほんとうにあがりません。🙇♀️
大好きなお2人の背中。
本当におめでとうございます👏!!!!
そして、こんな瞬間に立ち会わせて頂き
ありがとうございます🙇♀️!!!!!
残すは、ZEROTOPIA
最終地の大阪フェスティバルホール。
長丁場だと思っていた公演数も
もうすこしで両手で数えられるようになります。
尊敬するお2人をはじめ、
憧れの背中がたくさんあるこの場所で
ひとつひとつの瞬間を大事にせねば。🏃♀️
東京、愛知、新潟、福岡、広島で
客席からもらったパワーを
舞台上からわたしもこれでもかっ✨と
大阪のお客様に伝えられるよう、、、
がんばります!!🤨✨🤨✨🤨
応援宜しくお願い致します!
そして昨夜?
今朝?
はW杯!!!
途中で寝ちゃうかなと2時くらいに思いましたが
ぜんっぜん。そんなことなく。
本当にかっっこよかった。
悔しい気持ちはあるけれど
それ以上の感動と勇気をもらいました。
成し得ないことなんてないんじゃないかと
背中をぽんっと押されたような気持ちは
きっと私だけじゃないはず。
試合が終わったあとの長友選手のコメントも
本当にかっこよかった!気持ちよかった!
Twitterで見つけた、
日本チームの控え室。
胸を張って帰って来てほしい。✨
感動をありがとうございました!!!
*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・
最後に、広島ごはん!
3枚目は、
のどぐろの煮付け。
牡蠣の天ぷら。
竹原牛。
お刺身盛り合わせ。
応援に東京から来ちゃった母との
美味幸せ。おいしあわせな時間。
🤨✨
大阪公演は7/6から!
フェスティバルホールにてお待ちしております🤨✨
長くなってしまいましたが
読んでくださってありがとうございました!!
ena



























