最近相談というのかアドバイスというのか

『ママが自分で仕事するってどうですか』

『私も子育て落ち着いたら始めようかと思って』

『自由に働けて楽しそうですよね』

『どのくらい稼げるもんですか?』


そんなこと聞くかぁ?(笑)
 

それはともかく
自分が頑張れば頑張っただけ稼げるもの
だと思うのよ。



必要なのは


プロ意識』と『覚悟』と『責任感


です。


これが ないなら始めない方が良いかと。


フワフワしてるうちは絶対に無理です。


私は旦那ちゃんが元気に稼いできてくれるので、その中で上手くやってる風。

バリバリやってると思いません。



主婦のすることって、いっぱいある。

本当に大変でしょ。

妻や母にしか出来ないこともありますしね!


『ママ起業』って言葉がありますが


私自身は『起業』したと思ってないです。


ライフスタイルの延長線上にサロン業務だと思ってるので。


あゆみ主婦業務(人生)の一部分て考えです。



専業主婦が、いざ働こう!
となると、


フルタイムやパートや起業…
今以上に自分の負担が多くなります。

だからといって、旦那さんとの家事分担は
なかなか難しいと感じます。
(結婚してから家事を何もしてこなかった殿方に
すぐに出来ると思いませんし。逆に自分の仕事が
増えるよね。ティファールのCMみたいに。)


私は旦那に家事分担は今は頼まないです。
(旦那ちゃんめっちゃラッキーじゃ?)

期待もしない(笑)



理解を得る努力をまずしないと、あとで
いっぱいいっぱいになりますよ。



自分自身への負担が増えることを頭に入れ
自分が働いても大変じゃない時間
しか働かない。


仕事して家事や子育てが負担になるほど
働かない。



あと、
自分の時間を作るのが下手な人
だめよ。


子供を理由にして予定がたたないとか
集まれないとか予定をキャンセルしたり・・・。


そんな人がやってるお店に、安心してお客として足を運びますか?

スケジュールを練って予約入れてるのに、
前日や当日に
「シッターが急な休みで子供を預けられず子供つき営業で」とか
「今日は臨時休業で」ってね。


開業当初や予め
「私のサロンはそんなスタンスです!
それでもOKなら是非来てください!」

と、うたっていたら行くかもですが。


お客様の層は狭まるかもだけど、
ピッタリ当てはまる人もいるのでね。


まぁ~
私の経験や体験でしか話せませんが、
何か始めるのは大変だけど、日常にプラスの楽しみも、充実感もいっぱいあるよねラブラブ