大航海時代オンライン 《攻略探検記》 -4ページ目

大航海時代オンライン 《攻略探検記》

大航海時代オンラインのプレイ記、攻略記、データ等

 
 宝の地図。
 ランク3、財宝鑑定、探索、開錠。
 ナポリ郊外のカンパーニャ地方にある遺跡の中。
 獲得品:金細工×4と発見物「金の装身具
(写真はこれの獲得の場所)

 
 宝の地図。
 トリポリの東で上陸。
 ランク5、財宝鑑定、探索、開錠。
 獲得品:神獣の御守りと発見物「金象嵌の御守り
 
 
 
 初めて開けた地図ふたつ。
 そのうちの前者のランク3のカンパーニャ遺跡の中の地図が苦労した。
 ナポリ郊外から奥へ進み、カンパーニャ地方へ入っても地図が反応しない。
「カンパーニャ地方にある遺跡の中」
 これ、カンパーニャ地方ではなくそこからさらにエリア移動しなくてはならないと気づいて慌てて捜索-ω-;
 遺跡自体はカンパーニャ地方に入ってすぐ見えるんだけど、遺跡の入り口っていうのがぐるぐるまわっても見えないのです。
 中央に3体の、レベル8~12くらいのNPCが立っていて、そこに入り口が!
 思い切って突っ込むと、まるで入り口を守るかのように立っているにも関わらず3体とも何の反応もなく絡んでこなかったw
 ピラミッドの入り口にいるNPCも絡んでこないし、いわゆる猫の置き物効果を狙っているだけなんだろうか-ω-
 
 
 
 
<スルタンの存在>というクエストをクリア後、<スルタンの宝冠>というクエストが発生。
 発生街はジェノヴァ
 そこからアテネの書庫→イスタンブール→アテネ郊外(北西)。
 最後に探索するところでこの宝冠をげっとした。
 発見物に入るだけでなく、装備品として!!
 この写真がその冠。(と貴婦人のドレス着てる)
 性能も素晴らしい。
 香料取引+2、社交+1で正装+30。
 
 クエストの詳細をメモし忘れまして……というかちょっと風邪ひいて、知人のクエスト手伝いを少ししてログアウトorz
 
 
 売ってたものを合わせてこんな船にしてみました-ω-
 
 派手だ……




 西アフリカは多分全てと言っていいと思う、全部危険海域
 街がある近くの海は見渡す限り、耐久500越えの船の大群がイパーイ。
 ナポリかアテネの工房職人から必ず多めに停戦協定書を購入しておくべしです。
 警戒スキル5を駆使しても絡まれます-人-
 
 西アフリカの音楽やグラ、かなりイイと思う。
 今回は南アフリカの入港許可がおりていない友達がいたのでそこでUターン。
 
 クエストを少しやってみたんだけど、宗教+開錠のクエストが多い傾向にあるかも。
 教会は一切ないので美術は少ないのかも。
 その方面に進んでる人はおいしいけど、おいらは宗教持ってないからクエストが少なかった。
 でも開錠のスキルがちょっと上がってハッピー!

 西アフリカの地域の街を発見しただけで経験70~80くらい入って、街報告での名声+報酬もかなりおいしかった。
 そしてついに冒険レベルが20に^-^
 
 
 わーい^-^これでスキル枠が~

 


 
 ……増えてないぃ?!

 
 

 
 
 メインのレベルが上がっても、27枠以降は5レベル間隔でしか上がらないとか;ω;
 ひい、、
 
 シオラレオネにて。
 
 
 そこから少し南のサンジョルジュは少し大きめの街で、依頼人がいた。
 工房職人が珍しい紋章を売ってたので購入w
 アンゴラフィニという女性用のかわいらしい服も道具屋にあったのでげっと!
 紋章は、ちょっと間抜けっぽい魚の絵。
 
 
 途中経過を撮って出し!
 カーボヴァルデという街。
 
 
 すっごい海の音楽がイイ!!
 冒険だぁ! って感じです。
 でも見渡す限りの海賊いっぱいで停戦協定書必須-ω-;
 
 
 昨日ばたばたしてて一度もプレイできなかったぁ!orz
 むぅ。

 今日は友人とアフリカへ足を伸ばしてみる予定-ω-
 結構前に入港許可は降りていたんだけどまだ一度も行ったことがなかったのです。
 また写真撮ってこなくっちゃ!
 向こうではどんなクエストがあるのか楽しみ。
 
 



 ゲームと関係ないけど今、九州地方で震度6の大地震があったみたい。
 怖いなぁ……
 
 
 こんな派手な船、なかなかないね-ω-;
 見つけたら指さしてやってくださいw
 



 続き、↓やっぱりありました。


<消えない火>3回目 ☆☆☆☆ 14000$
 
 探索1、考古学1、アラビア語
 
 アテネで受けた。
 水で消えないギリシャ火について、錬金術発祥の地アレクサンドリアへ行けばわかるかもしれない、との依頼。
 アレクサンドリアのまじない師と二度会話、イスタンブールなら現物がある可能性が、と言われる。
 イスタンブールの軍人と会話、この街が落ちた時、製法を知る技術者はサロニカに逃亡したという。
 サロニカの旅の学者と会話、サロニカ門外に埋めたという。
 それを探索して終わり。
 
 三度の派生クエだから何かご褒美があるだろう!と思ってやっていたんだけど。



 

 何も無かった!!
 
 
 とんだはずれクエストorz
 
 しかも☆ランク下がってるから経験もスキル熟練度も微妙。
 

 ;ω;
 

 


 気を取り直して。
 
 
 前から所持していた、ランク3のプリマス南南東向かい上陸地点の財宝の地図。
 イベントでアントワープへ行くついでに開けてきた。
 中身!
 
さびた宝剣》 考古学+1、社交+1


 すげー。
 
 特殊じゃなくて、武器の装備で考古学+1だ!
 これで考古学7になるからだいぶいいクエまでできるワーイ。
 
 でも耐久減ったらもったいないから金庫に預けておこう!
 
 
銀行員「手数料3900$になります^^

 
 
 たけぇぇ。
 書庫読む時に気楽に取り出せないじゃないか……orz
 
 

 
 1こ下の日記にコメントをつけてくださったレイナスさんの言う通り、書庫の地図げっとの確率下がってるよねー。
 1回500っていうのは結構ほんと馬鹿にならなくて、気づいたら30,000とか飛んでる-ω-

 絶対か?と言われたら「いいえ」ですが、会話に必要でない言語を覚えていると、その土地の書庫での地図げっと率が高くなる気がするのです。
 古代エジプト語、ラテン語、ケルト語など。
 会話に必要のない言語=書物を読むための言語、だと思うのです。たぶん。
 
 とは言え、言語枠が非常に厳しいのでランクのない書物用言語は使い捨て気分で、「しばらく東地中海にこもる!」とか決めてその場その場で覚えるといいかもです。
 
  
 
 違ってもクレームはなしで-ω-;


  
 
 
 
 交易レベルが久しぶりに9にアップ。
 そろそろ上級転職が気になるお年頃。
 
 
 昨日はジェノヴァで軍人さんの艦隊に入って(寄生して)戦闘レベルを7に引き上げてきた。
 ラピッドは装填速度が早いので、チュドーンチュドーンと連続で大砲うちこむのが楽しいw
 
 今日は発掘家業に再び戻るためまたアテネ周辺をうろつく。
 ようやく地理学が4になったので、前から出ていた念願のクエストをやってみた。
 これ↓


<黒海へ注ぐ川> ☆☆☆☆☆ 52000$

 視認2、地理学4
 アレクサンドリアで受ける
 イスタンブールのすぐ北から黒海へと注ぐ河口を探す
 
 発見対象:ドナウ川
 
 ヨーロッパを貫く大河で、黒海に注ぐ。
 全長3000km近いともいわれる。
 古くから交易や軍事に使われ、流域には多くの都市が発展している。
 
 ↑と発見物リストに書いてた。

 
 ↓もう1こ、ちょっと前にクリアしたクエストの続編が出ていたのを受けてみた。
 
 
<消えない火>続編 ☆☆☆☆☆ 50000$
 
 アラビア語
「水では消えない火」の発明者がシリアにいたことから、シリアで調べるように依頼される。

 シリアを世界地図で調べてみるとベイルートのあたりなのでベイルートに行ってみたら当たり。
 旅の学者と二度会話し、休憩所店主と会話。
 ヤッファで、燃える黒い水を買ってくるように言われる。
 石油を1つ、ベイルートの旅の学者に渡して二度会話して終了。
 答えは石油ではなかった模様。
 まだ続きがありそう。
 
 
 ↑こちらおいらの新しいキャラック。
 帆の色がおかしいのは、特殊染料(たぶん7)のせいです;ω;
 試してみたかったんだもん;ω;

 
 
  
クエスト名<世界七不思議の主> ☆☆☆☆☆☆   74000$

 探索3、考古学5、開錠5

 アテネで受けてアレクサンドリアの学者の話を聞く。
    ↓
 ナイル川中流の上陸地点で、クフ王のピラミッドを探す
 発見対象:クフ王の王杖
  
 
 クエストの名前がかこよかったのでメモメモ。
 ナイル川中流の上陸地点というのは、アレクサンドリアのすぐ西の川。
 カイロの向かいの上陸地点ではなく、さらにその川をずっと進んだ先にある。
 そう、川なのです。


 当たり前だけど、

 川魚が釣れることに興奮。
 



  
クエスト名<カエサルとクレオパトラ> ☆☆☆☆☆   830000$

 探索2、考古学4、開錠2
 
 チュニスで受けてアレクサンドリアの学者の話を聞く。
 
 発見対象:カエサルの黄金の杯
 
 
 知ってる名前が出てくるとやっぱり嬉しい。
 クエスト中に出てくる内容も面白かった。
 そこは一応ネタバレなしで-ω-
 
 
 ついに今日から製品版へ以降。
 今日からの機能変更内容はコチラ↓


<機能変更>
●名産品を売却した時の交易名声の獲得値を、利益と距離に応じて大幅に差が出るように調整
●マディラ沖を危険海域から安全海域に変更
●一部装備品をレア扱いから除外(収奪されたり、沈没や難破で波に流されたりするようになる)
●開錠スキルの習得条件を緩和
●低ランクの財宝地図の埋蔵金をUP
●書庫からの地図獲得処理を変更(所持品に加えて貸金庫にある地図も確認する)
●陸地で採れる交易品の必要ランクを調整
●一部交易品の交易所での売却量と必要発展度を調整
●魚の売却価格を全体的にUP
●危険海域に向かうクエストの必要名声と報酬をUP
●一部討伐クエストの報酬と敵艦隊の強さを調整
●陸戦において複数敵と戦った場合の経験値をUP
●大海戦クエストを受けていないと大海戦には参加できないように変更
●大海戦非参加者に誤って交戦してしまうのを避けるため、大海戦の戦闘海域では、
 大海戦以外の戦闘ができないように変更
●体験版アカウントでは大海戦クエストを受けられないように変更
●「染色料」を使用すれば、完全にキャラクター作成時の色に戻せるよう調整
●羅針盤に表示される波のアイコンを、波の高さに応じて変更
●コネクトメッセージの表示行数を変更
●"/filter <キャラクター名>"によるチャットログのフィルタリング機能の解除を、
 "/filter off"から"/filter"に変更
 
 


釣り人強化修正キター
 
 

 かなり楽しみです。
 +10$とかだったら暴れよう。


 その他の修正はこちらから。

 

 ほとんどの人がプレオープンからのアップデート引継ぎだと思うんだけど、今日から始めるって人もいると思うのでプレオープンをやってみた職業感想など。
 参考にしてみてください-ω-
 ただし、おいらは冒険者なので軍人と商人については知人から聞いたことや見たことになります。
 この職業はこういうとこもいいよ!みたいなフォローがあったらツッコミよろしくです。
 とか言ってさりげなくコメントをねだるおいら-ω-;
 

 冒険者なおいらは宝の地図と夢を手に、ピラミッドや古代遺跡などをまわり、財宝を発掘したりして生活してます。
 財宝発掘以外にも、大型生物や珍しい植物を発見したりする生物学も。
 まだあまり知られていない海域や島を発見したり、わくわく系の職業ですね。
 危険な海域や上陸地点を歩いたりしますが、基本的に戦わずに逃げながら進みます。
 傭兵を雇って進むことも可能ですが、一人で逃げながらやることが可能なのです。
 そのためか、船のスピードは冒険者が一番優遇されています。
 お宝で一攫千金の夢も!


 逃げるなんて嫌だー、海賊とかやっつけたい! むしろ海賊になっちゃう! みたいな人は軍人さん。
 ヒールだけでなく、商人や冒険者を守る傭兵的な職業もかなりありがたがられます。
 言わずもがな戦闘のエキスパートで、大海戦の主役。
 船を造れるのも軍人さん、のはず?たぶんw
 ただ、戦闘を繰り返すため装備の消耗が激しく金銭的に苦労する人も少なくないようです。
  
 リッチに大きな商船を構えて、各地の交易品を運んで商売したい、生産したい、な人は商人さん。
 会計という商人の優遇スキルは、交易品を売っているNPCから値切ったり相場を見切ったりすることができて、他職よりお金に関してはかなり序盤から余裕があります。
 ほとんどの生産も商人さんが特化のはず?です、たぶんw
 ただ、戦闘や冒険はあまり期待できないです。
 ごっそり儲けが出た時なんかはかなり嬉しいものなので、そういうことに喜びを感じる人向けかな。

 
 三者三様。
 それぞれその先で上級職に分岐します。
 途中で転職することも可能なので、優遇スキルだけ取得して少し育ててから転職するなんてこともアリです。
 転職するためには、転職クエストをこなさなければいけないですが、プレオープンの間にクリアできてしまうくらいの難易度なのでそこまで難しいものでもなかったです。
 
「どの職業が一番良い? どの職業が一番強い?」
 こういう問いの答えがないのが大航海の良さかなーとおいらは思います。
 何に喜びを感じるか、どういう風に暮らしたいか、で職業を決めることが一番楽しめるんじゃないかなー。
 


 いっぱい書いた。
 メンテ終わってるぅ、ログインだ!