皆様こんにちは。
屋台のラーメンって美味しいのかな。一度食べてみたいよ。アルカスです。
今盛んにCMで目撃する、FINAL FANTASY零式。
今日発売なのですね。知りませんでした。
先日トレーラーとか、オープニングとか、プレイ動画とか見てきたのですが…ち、ちょっとやってみたい!
大きいモンスターと戦っている姿が、モン○ンみたいとか言ったら怒られますか?すみませんでした…
オープニングの映像はいろいろと衝撃でした。
(えっと、誰だかわかりませんが、「死にたくない」はぐっと来ました)
血とか、血とか、主に血とかが怖かったですが、ストーリーは面白そうだと思いました。
それにしても、レムさんという方は一体どうなってしまうのですか!?
そこ非常に気になります!!
それ以上に、もしプレイしてみたとして、登場人物の名前を覚えられるでしょうか!?
(エースと、キングと、レムと、マザーって人もいたような…クイーン?ん?あれ?)
………………そこ一番不安です!!
お願いですから、キャラクターの名前はカタカナで書いてください。読めません。
キャラクター紹介ページをみても、いまいちピンとこないのです。助けてください。
PSPとの事でちょっと興味あるのですが、とりあえずは保留。
だってUMD2枚組みで7700円…
ダウンロード版でも6480円…
たけぇよ!給料日前だって言うのに……
とりあえず、体験版をプレイしてみようかな…
違う違う、零式の話をしたいのではないのです。
私、FFとドラクエはほぼプレイしたことがありまして、FFは4~10までと10-2、12、12レヴァナンド・ウィングをプレイ済みです。あ、あとディシディアは二つとも持ってます。
ただ、10と12は途中で投げ出している状態にも拘らずエンディングは風の噂で知っていて、10-2にいたっては友人に借りて、攻略サイトを駆使してクリアする、と言うダメダメプレーヤーです。
10と12が何故途中で止まっているかというと、
10はガガゼト山で出てきたシーモア老子(死人)に勝てずあ~~~もう!となり、あきらめました。
12はひょんなことから、王女が空賊に惹かれて「バルフレア-!!」らしいと知り、なんかもう、やる気なくしてしまいました。
13以降はPS3のソフトなので、やりたくても出来ない状態です。
今までいろいろプレイしてきた中で、印象に残っているのは、
FINAL FANTASY Ⅴ

と
FINAL FANTASY Ⅵ
なんですよね。
5は初めてプレイしたFFだったし(4はDS版しかやったこと無いのです)、6も難しかったですが、何とかエンディングまで頑張ったので、印象に残っているのです。
で、今回はFF6の話なんですよ。
FF6と言えば、仲間が多いことで有名ですね。
え?違いますか?
思い当たる限り書いてみると、ティナ、ロック、エドガー、マッシュ、カイエン、セリス、ガウ、シャドウ、セッツァー、モグ…あれ、こんなもんですよね。
あぁ、ストラゴスとリルムとゴゴとウーマロが抜けてましたね。
ゴゴとウーマロはまあいいとしても、仲間にならない場合もあるモグを覚えていたくせに、ストーリーにガッツリ絡んでくる上に、必然的に仲間になる、ストラゴスとリルムを忘れてしまうとは……彼等には申し訳ないことをしました。
中でも特殊なのが、ガウですよね。
獣が原-だと思った-に飛び込んで帰ってきたら技を覚えていると言う、なんとも扱いづらいキャラですね。
彼のお父さんがどこかにいて会わせようとするイベントがあったような無かったような…
ココまでの内容とタイトルから察しがついている方もいらっしゃるかと思います。
そうです。
つまりですね、私が言いたいことは、
ホワイトガウラーメン
(ほわいとがうらーめん) 千葉県袖ケ浦市がご当地グルメとして盛り上げようとしているラーメン。 牛乳を使った白いスープのラーメンである。 2011年2月に開かれた袖ケ浦ご当地グルメ王座決定戦「袖-1グランプリ」でグランプリを獲得している。 「ホワイト」は牛乳の白、「ガウラ」は袖ケ浦市のマスコットキャラクターの名前、それに「ラーメン」を組み合わせて命名したものである。 |
これをみて、え、FFのガウのラーメン?と思ってしまったということなのですよ。
ガウラのラーメンだったのですね。
ちなみにこちらが、袖ヶ浦市のマスコットキャラ、ガウラさんです。
足が…間接が無くて、なんと言うか、こう…グニョって曲がっているように見えますね。
見え、ませんか?
うん。勘違いって、怖いよね。