PSPの充電器が壊れた! | 一度気になったら徹底的に調べないと落ち着かないのです。

一度気になったら徹底的に調べないと落ち着かないのです。

気になった言葉や出来事について調べたりしています。
ゲームについてだったり、本や音楽についても語る予定です。

ご意見ご感想かいてやるぜ!
ネタ提供してやるぜ!
と言う心優しいお方、右にありますメールフォームからお願いいたします。

皆様こんにちは。

ゲームやってるときとか、携帯いじってる時とか、充電が無くてあせって充電器を探すことって良くありますよね。アルカスです。



三連休でしたね。

思えばあっという間でした。

連休中、お世話になったのはPSP PSP「プレイステーション・ポータブル」 バイブラント・ブルー (PSP-3000VB) と3DS ニンテンドー3DS コスモブラック です。


PSPでエンディングまでプレイできる無料体験版、ラグナロク~光と闇の皇女~The First Ending版をダウンロードして遊んでいたところ、すぐにPowerのランプが点滅。


これはまずい。充電しなければ。


と、充電しておいた筈なのにおかしいなとは思いつつも充電器を接続。





が、なんと言うことでしょう。


オレンジ色のランプがつかないのです。





充電できないとか…(ノ_-。)


本体が悪いのか、バッテリーがおかしいのか、充電器が壊れたのか…

バッテリーを入れなおしても駄目だし。


試しにUSBをつないで見ると、お!充電できる。



これはきっと充電器が壊れたんだろう。




と言うことで早速TSUTAYAへ。

純正の高い充電器なんぞ買ってられないので安かったこれPSP用ミニACアダプタ“エラビーナPSP用ミニACアダプタ“エラビーナ”

を購入。


家に帰って恐る恐るPSPをつないでみると…






Powerランプがオレンジ色になった!


充電できました!やっほう(°∀°)b





いや良かったです。

しかし純正の充電器は何故あそこまで高いのか…ぼったくりじゃね?


あぁ、でも純正品を使ってもし発火とかPSP故障とかした場合は保証してもらえそうだけど、そうじゃない場合には『純正品以外を使って壊れたのなら、こっちに責任ないし』って言われそうです。

使用は自己責任。だけど安いよ。ってことなんでしょうねきっと。