ずいぶん暑さも和らいで、過ごしやすくなりました♩
だいすきな秋で、わくわくしています
そんななか、ネガティブな話題ですみませんが…
このあと喧嘩になった話を少しだけ。
体調不良時の対応は人それぞれ
ことの発端は、私の体調不良。
不調のときのパートナーの対応って、それぞれですよね
どういうふうに対応してほしいかは、事前に言っておくべきだったな? と思いました。
夕食後。
まだ時間が早かったので、カフェでも行こうか?となり。
気になっていたカフェに電車移動するため、駅に向かいました。
駅の階段を下りてるときに、動悸と頻脈、めまいのような症状が。
昔からたまーにあるんですよね
すぐ収まることもあるので、夫には知らせず。←これがよくなかった?
ちょうど来た電車に飛び乗りました。
が、乗った途端さらに悪化。
頻脈と視界がクラクラするし、しゃがみたかったけど、まあまあ混みあってたのでなんとか立っていました。
夫が何か話しかけてきたけど、それどころではなく結果的に無視してしまう
電車は1駅で乗り換え予定。
ここで初めて
「ちょっと動悸とクラクラするかも…」
と夫に知らせると、
「そうなん? あそこ空いてるから座る?」
と優先席をすすめてくれたけど、
あと1駅。
逆に動くのがしんどかったので
「うん…大丈夫」
と、断る。←これもよくなかった?
そうこうしてると、乗り換え駅に到着。
さっきよりは多少落ち着いて何とか歩けそうだけど、また電車に乗って具合悪くなってもなと
「ごめん、ちょっと休憩していい?」
と聞き、夫が了承したので、
「じゃあ、(エスカレーターで)下に…」
と降りようとすると、
「下? ベンチでよくない?」
と。
ちなみに。
エスカレーターで下に下ると、改札横にカフェなどのお店がある駅。
電車も人の往来も多い駅だから、静かなところで休憩したかったけど
「下に…」
というと、
「向こうのほう(のベンチ)は空いてるんじゃない?」
正直、不調時にこのやりとりも結構しんどい
近くのベンチは埋まってそうだし、エスカレーターはすぐ近く。私が下りたいと言ってるんだからもうよくないか?
余裕がなかったので、私はそのままの流れでエスカレータで下る。←
夫もつきてきてくれたけど、
ここからなぜか険悪な雰囲気に
つづく