以前ちらっと書いたような気もしますが、、
わが家は、夫婦でお財布は完全に別。
私は夫の年収はおろか貯蓄額も知りません
もちろん、逆も然り。
厳密にいえば年収に関しては雰囲気で察してる、とは思う。
そもそもアプリ婚だからアプリ上でざっくり公開していたし、マンション審査時に必要だったので、一昨年度の年収は把握してる。
けど、夫は転職し私はフリーランスで変動多いから細かいことは知らないという感じ。
そして。
ざっくりと生活費の負担割合は…
・夫→ 家賃、光熱費、ネット料金
・私→ 食費、犬の生活費、日用品
※携帯料金は各自
外食費は基本は私が出すけど、夫が出す場合もあったり。夫の固定費以外はざっくりと、かつ変動が多いです。
子なし40代の共働きで、お互い過度に浪費するタイプでもないので、貯金や老後資金などはお互い自分で…!!
と。干渉しないゆるふわスタイル。
ただ。
唯一詳細に共有しているのが
投資の話。
NISA、iDeCo、個人株など…投資の話だけは詳細に話し合っています。話し合うというより、もはや仕事モード。
・どの銘柄に投資したか?
・いつ買ったか、どこで売ったか?
・利回り、含み益など
共有して、情報交換。
お互いの証券口座の残高も見せあったりしています。
将来の資産形成のためではありますが、投資は共通の趣味で、夫婦の会話のきっかけにもなるありがい存在です
ただ目下の悩みは家のこと…
また今度、書かせてください。