結婚から1年が経ちました。
早いような気もしますが…
意外とまだ1年しか経ってないんだ? という気も
結婚してよかった。
と思える瞬間ももちろんありますが・・・
そうでない瞬間も正直多く、これまでの40年間の自分の中の常識が相手に全く通じなくて、びっくりすることも多いですが、それも結婚してなければ味わえなかったことなので、
新しい経験という意味では、結婚もわるくないかなと思っています。
もともと、私が結婚したいと思った理由の大きな一つが、それまでの身軽な独り身の生活では味わってこなかった面倒なことを経験すべきだと思ったから。
何の壁もなく上手く結婚生活が進んでは、私にとっては意味がないので、必要なことだと前向きに捉えています
本音を話し合えているうえで、喧嘩もなく穏やかに暮らせれば、もちろんそれがいちばんの理想ですが・・・
そんな夫婦には私と夫の場合はなれないと、早くも結婚前には諦めがつきました。
ただ、『本音を話し合う』ことには、まだ諦めがつかないので、、
以前少し書かせてもらいましたが…
どれだけ夫が、話し合うことや、自分の気持ちを伝えることに本音では価値を見出せていなくても、私は夫に自分の気持ちを伝え続けるし、夫の気持ちも理解したいので夫の気持ちや考えを問い続けたい。
と、2年目に入る日に考えていました。
結婚記念日
結婚記念日は、中華を食べに。
結婚記念日だし、普段はなかなか聞かないことを聞いてみようと
1年間を振り返る意味で、
結婚していちばん思い出に残ってることとか、うれしかったことある?
と夫に聞いたところ。
えーなんやろう…
・・・
料理かな。
毎日、作ってくれるところ。
と。
絞り出した答え、料理?!
ままぁ、それも嬉しくないわけではないけど・・・料理か〜(家事代行かよ?)と、結婚記念日に残念な気持ちになりましたが…
女性が嬉しいと思う言葉をサッと投げかけれる器用な人ではないから、私は夫と結婚するに至ったわけなので‥‥
ありがたく受け取ろうと思います
まだ夫婦として解決しなければならない問題はあるし、今後も揉めると思いますが…3年目にどう自分が感じているのかは、少し楽しみでもあります。