口腔内の腫瘍の可能性を指摘されて、別の歯科へ。

 

 

 

この時点では親知らずの抜歯がメインで、腫瘍はそのとき簡単に取れるものだろうと思ってたので、『親知らずの抜歯』で有名そうな歯科を検索して、とにかく少しでも痛くない、上手そうな歯科を探して受診しました爆笑 ←怖がりすぎ

 

 

ここでもレントゲンを撮ってもらい、先生の説明を聞くことに。

 

 

 

結論。

前回の歯科で指摘された内容とほぼ同じでした。

 

 


 ただ、、

 

 

腫瘍というのは…

悪性(ガンとか)の可能性もあるんですか?

 


と、最も気になっていた点を聞いてみると

 

 

う~ん、摘出してみて、病理検査に出さないと正確には分からないんですよね。

腫瘍だとしても良性の可能性の方が高いから、そんなに心配しないで。

 

ただ、まあまあ大きいから摘出するのは大変かもしれないですね。

神経もかなり近いから、摘出の際に神経に触れると後遺症が残るリスクもあると思う。

 

 

 

と。

 

 

 

後遺症‥‥無気力無気力無気力

 

 

 

後遺症というのは、どういった?

 

 

唇あたりがシビれたり感覚が麻痺したり、です。

 

 

 

無気力無気力無気力

 

 

 

さらに。

 

親知らずが横向きに埋没しているので、抜歯だけでも難しい症例ではあります。

さらに、その下の腫瘍を取るとなると、入院して全身麻酔がベストだと思います。

 

 

 

 

ぜ、全身麻酔・・・滝汗滝汗

がびーん。

 

 

 

うちでも摘出自体はできますが、麻酔は静脈麻酔しかできないので、大学病院を紹介することになります。

 

 

ということで、紹介状を出され

大学病院へ行くことになりました…

 

静脈麻酔と全身麻酔の違いがはっきり分かってなかったんですが…ひらめき電球

静脈麻酔は軽~く寝た状態で、叩いたりすればある程度意識がある状態。全身麻酔は自発呼吸できない完全に眠った意識のない状態だと。

 

 

皮膚の疾患(掌蹠膿疱症)でも大学病院に通院してるのに、さらに大学病院…

最近、病院ばかり行ってる気がします爆笑


 


そもそも。

親知らず4本とも残ってるんですよね・・・あせる

 

 

今まで指摘されなかったので、抜かずにいたけど。こんなことになるなら、若いうちに抜いたほうがよかったのかな~ と少し後悔してます驚き

 


つづく


 楽天市場