つづきです。
友人から、『彼とは別れた』とLINEがきて
話を聞くことになりました。
でも。
このとき、ちょうど私も友人も仕事が忙しくてなかなか予定が合わず…
結局、ゆっくり会えたのがLINEから2か月近く経ってからでした。
私としては、別れたと聞いて
正直安堵していました。
あれだけ好きだった彼と別れて、相当落ち込んでいるだろうなと思って、励ますつもりで会いました。
でも。
友人に会って、よくよく話を聞くと。
実はえむにLINEしたとき、彼から「重い」みたいなことを言われてて。
「会う頻度を減らしたい」って言われたんだよね。
それが原因で喧嘩になって、もう無理だなと思って連絡もしてなかったんだけど、
つい最近、彼からやっぱり「戻りたい」って連絡が来てさ。
最初は、スルーしようと思ってたんだけど…仕事もとにかく忙しくて、弱ってるときで。返信しちゃったんだよね。
別れたつもりだったけど、
そこからまた会うようになっちゃって・・・
と、全然別れてはいませんでした
そして、その彼とのやり取りを聞いても『やっぱり別れたほうがいい』という言葉しか出てこない・・・
でも、彼女の人生だから。
私の気持ちを押し付けることはできない・・・
そして、たぶんどんなに説得したところで。
彼女の雰囲気を見ていると、今のところ自ら別れる選択はしないだろうな、とも思いました。
彼女はもともと、相手が既婚者だから燃えるとかそういうタイプではなく。
昔からよく『不倫する人の気持ちが全然わからない』と言っていたくらい、全くそういうこととは無縁で。
婚活疲れしているときに、久々に好きになれた人が結婚してた…。
私は彼女の友人なので、その彼に怒りの矛先が向いてしまいます。(どっちが悪いとかないけど)
そして、彼の奥さんのことも他人事と思えません
それ以降も。
会うとやっぱり彼の話になり、聞いているのがだんだんと苦しくなり・・・
徐々に、友人とは少し距離を置くようになりました。
共通の友人が1人いますが
その友人も私と同意見ではありますが、「話を聞いてほしい」と言われたら、今でも聞くことにしているようです。
でも、私にはそれができそうにない
冷たいかもしれないけど…
少し突き放すことで、冷静になってくれたらいいな。という思いもあります。
世間でも不倫ニュースでいろいろ騒がれてますが、
誰も聖人君子じゃないので、自分も含めて正しいことばかりの人生ではないし、現実から目を背けたくなったり、周りが見えなくなって冷静に物事を判断できない瞬間は誰にでもあるとは思うんですが…
結婚や子どもを望んでいた彼女の強い気持ちや、それに向けた数年間の努力を知っているだけに。。
どうしてその方向いっちゃうんだ…と他人の人生ながら悔しい気持ちになってしまいます。