夫が転職のため有休消化に入ったタイミングで九州へ行ってきました。




なんだかんだ結婚後はじめての旅行です。

 


 

ゆっくりのんびり福岡・長崎へ。

 

 

 

福岡は大学から10年近く住んでましたが

数年ぶりに訪れて

美味しいものもたくさんあって

適度な都会さであいかわらずいいな~とピンク音符

 

 

 

 

 

 

お昼に到着し、まずはだいすきなshinshin目がハート

 

博多ラーメンshinshin

 

平日なのに20人以上の行列でしたキョロキョロ

 

私が大学生のときもそれなりに人気店ではあったけど、店舗拡大したりここまで人気ではなかったような。

 

移り変わるものですね。

 

 

 

お腹も満たされたところで、

福津市にある宮地嶽神社へ。

 

宮地嶽神社

 

宮地嶽神社で参拝

 

 

この、まっすぐ海に向かう参道を夕日が照らす

『光の道』が有名で。

(嵐のCMで有名になったそう)

 

有名な光の道

 

バーンと海まで開けた道。

 

『光の道』が見れるのは年に2回のみですが

昼間でもじゅうぶん素敵な眺めでしたキラキラ

 

 

 

↓ 『光の道』はこんな感じ。

この時期に行ってみたくなります目がハート

(公式HPより)

 

 

 

さらに移動して、北九州の門司港へ。

 

 

門司港レトロというだけあって

構内から雰囲気漂ってますパー

 

門司港駅の構内

 

重要文化財に指定されてる駅舎。

 

門司港のレトロな駅舎

 

 

古い洋館がいくつもあり、

この一角だけ異空間でした。

 

image

 

 

こちらも重要文化財の旧門司三井倶楽部

 

門司港 三井倶楽部

 

 

 

展望台のチケットで映えようとしたけど

逆光で失敗爆笑

 

門司港展望台

 

遠くに関門海峡が見えます。

 

 

 

そうこうしていたら夕食の予約時間が迫り

ビュンっと新幹線で小倉を経由し博多へ。

 

 

予約してたもつ鍋の徳永屋さん。

 

もつ鍋徳永屋

 

味噌ベースでニンニクたっぷり

濃厚でめちゃくちゃ美味しい目がハート

 

 

この店いちおしの手羽からや、酢もつも

いただき大満足。

 

 

濃厚なにんにく臭を漂わせながら

この日は博多の宿へ。

 

 

つづく。