【神社巡り】運氣を作る神社巡りin愛媛 2022年上半期に参拝した神社をご紹介 | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

2022年は竹内ミカさんのイヤーリーディングで見てもらった運氣を育てる神社巡りをしています。

2019年、2020年は毎月吉方位の神社へお参りし、2021年は一つの神社へお参り、そして再び2022年は毎月の吉方位へわたしのために見てもらった神社へ運氣を育てる神社巡りをしています。

 

 

2022年1月から6月までの運氣を作る神社参拝はこちらでした。

 

 

1月 白石の鼻 龍神社

 

知る人ぞ知るパワースポットの龍神社。

この日参拝した後、抽選で一番人気の商品が当たりました。

早速の嬉しい展開がありました。

 

image

 

 

2月(方位なし)勝岡八幡神社

 

2月は方位なしだったで、立春の日に勝岡八幡神社でお参りをしてきました。

 

勝岡八幡神社は2年前の恵方参りでよく参拝していました。

空気がキレイで見晴らしも良く、とても好きな神社の一つですが、道路にそびえたつ大きな大きな鳥居が圧巻なのです。

天にも届きそうな大きさなんですよね。

 

image

 

 

3月 西条 石鎚神社

 

3月は石鎚神社に行って来ました。

ちょうど桜の季節だったので桜を堪能してきました。

季節ごとに何度も訪れたくなる神社です。

今のところ愛媛の神社では一番好きです。

 

image

 

image

 

image

 

 

4月 生石八万神社

 

こちらは何回かチャレンジしましたが、地図通りに行ってもどうしてもたどり着けずでした。

 

 

 

ですので、その代わりに以前からずっと気になっていた神社へ行ってみました。

 

久万の台にある三島神社。

主祭神は大山積神(おほやまつみのかみ)です。

 

image

 

こちらの狛犬さんがとっても珍しいそうです。

image

 

よく見ると足元にすがりつくようにくっついている子がいますよね。

こちらの狛犬さんは子宝に恵まれるご利益があるようです。

 

image

image

 

 

5月(方位なし)金刀比羅宮

 

5月は方位なしだったので、5月と相性が良いとされた「金」のつく神社へ行って来ました。

衣山にある「金刀比羅宮」です。

こちらは初めて行った神社でしたが金のエネルギーをめちゃくちゃ感じました。

写真からも黄金色を感じませんか?

新緑の季節でしたが光がゴールドでした。

 

image

 

横から見たら人の神社が人の顔に見えました。

 

image

 

こちらにトカゲさんも登場してくれました。

image

 

狛犬さんが本当に神社の番人のようでしたよ。

 

image

image

 

そしてもう一人の番人の猫さんも登場してくれました。

いきなり訪れてびっくりさせてしまってごめんなさいね。

お参りの間、優しく見守ってくれてありがとう。

 

image

 

 

 

6月 徳威三嶋宮(とくいみしまぐう)

 

6月は東温市の徳威三島宮に行ってきました。

こちらは土地の持つ歴史の深さのようなものを感じました。

入った瞬間体の奥まで息が届くような感覚です。

 

 

image

 

鳥居を進むと狛犬さんが。

 

image

 

image

image

 

お賽銭はこちらの入り口から入り入れることができました。

お参りもこの中に入って行いました。

 

image

 

 

わたしはこちらの木にすごいエネルギーを感じました。

image

 

主祭神は鹿野野比売神(かやぬひめのかみ)。

お参りのあと調べてみたら、鹿野野比売神は草と野の精霊が神格化されたとされる神様とのこと。

見ただけで大好きになりそうな女神様ですよね。

植物のエネルギーが高いのも大地のもつエネルギーが高いからなのかな。

また行ってみたい神社の一つになりました。

 

image

 

 

 

毎月、氏神様へのお参りと合わせて、運氣を作るための神様とご縁を結んでいただける神社への参拝は楽しみの一つでもあります。

地図を見ることもできない、運転もあまり得意ではないわたしは、この神社巡りで知らない場所にも自分で出かけるというハードルを一つ越えることができました。

行かないと感じられないことや、行かないと見ることができない景色に毎回感動しながら参拝させていただいています。

 

どんなことにも自分で意味を見つけることができます。

どんなことでも自分の捉え方次第で視点を変えることができます。

 

 

この神社巡りでは神社に行くからといって何か良いことが起こるとか、そういうことよりもこの毎回の体験こそが自分の糧になっていると思います。

何でも、自分で決めてやることなので自分との葛藤なのですよね。

正直、行ったことがない場所に行くのは面倒くさいなと思うこともありますが、そこを楽しみに変えて行けるかが自分が変わって行けるチャンスなのだと思ってます。

 

 

さて、来月はなんと県外なんですよ。

行けるかしら?(笑)

昨年はこれを諦めてしまったので、今年はチャレンジしたいと思っています。

 

 

【プロフィール】

宝石赤minaプロフィール詳細はこちらから。

image

 

宝石赤LINE@ご登録お待ちしています。

友だち追加