今週はインクアートレッスンウィークです。
「入門レッスン」はインクアートを楽しむもの。
「描き方レッスン」は方法を知った上で楽しむもの。
どちらかというと、ご自身のお仕事にプラスしてインクアートを取り入れようという方が
描き方レッスンを受けてくださいます。
描き方レッスンは現在5つの手法に分けてテーマを決めて展開していますが、
それぞれ気になるレッスンを単発で受けていただくこともできます。
同時に全てのレッスンをお申込みいただいた場合は、少しですが割引サービスや、
動画特典などが付いています。
詳細はこちらのブログに掲載していますのでご覧くださいね。
昨日は、「フラワーモチーフ」と「グラデーションアート」の2つのレッスンでした。
先月の入門レッスンから引き続き受講くださったフリーアナウンサーの小林万希子さん。
元々は色彩の講師からスタートされているので、色の話でも盛り上がります。
自由に描けるインクアートですが、描き方レッスンの特徴は、
「目的を持って描くことによって、達成感が得られるところ」 です。
アートに限らずですが、
「自由時間なんでも好きに使っていいよ」と言われて自由度を発揮できるタイプと、
「テーマはこれです。時間いっぱいやってみてください。」と言われて自由度を発揮できるタイプがいると思うのです。
テーマがある程度絞り込まれることで、選択肢を絞り込み、そこから創造性を発揮できることもあるんじゃないかと。
描き方レッスンでは、こちらがテーマを決めて、そこにたどり着くまでのコツをお伝えします。
学んだあと、すぐにできる場合もありますが、技の部分をお伝えしますので、完成度を高めていくにはある程度の復習が必要にはなります。
でもこの復習が技を極め、自分の世界を作り出すきっかけになるのだと思っています。
ある程度完成形をイメージするというのは、アートに限らず大切なことですよね。
目的を定めることで、ある意味迷いがなくなり、その他の力を発揮できるようになります。
フラワーアートの場合だと、「花を描く」というのが目標になります。
これでどんな絵を描こうかな~という迷いがなくなるので、
次の色の組み合わせを考えることができます。
そしてどんな構図で描こうかと考えてみたり、
どんな大きさにしようかと考えてみたり、
どんなフレームと合わせようかと考えることができます。
これもステップアップの一つであり、アートが楽しく上達する一つの方法なんだと思います。
レッスン後、
「思っていたよりも難しかった~」
「パパっとできるのかと思ったらそうでもなかったのね~」
なんて声も聞こえてきましたが、それもアートが上達していく一つのきっかけなんですよね。
きっとこれが上手くできるようになったら、もっともっとアートが好きになっていると思います。
できることが増えた時、一つ自信にもなりますし、
これからこの絵をどうやって届けていこうという新たな楽しみにもなります。
楽しみ方は受け取ってくれた方の自由です。
でも、こんな方法を知ることでもっと楽しみの輪が広がるなら、
わたしはそれをもっと知ってほしいと思うし、もっともっと広げていきたいと思います。
自分と向き合うアート体験、ぜひご一緒にいかがですか?
7月はあと少しですが、レッスン枠を確保しています。
入門レッスンはテキストの発送がありますので、7/18(日)までにはお申込みをお願い致します。
【プロフィール】
minaプロフィール詳細はこちらから。
LINE@ご登録お待ちしています。