今日は巳の日。弁財天の日ですね。
今日は神社ではなくわたしのパワースポット道後で美しい女神様とランチミーティングをしてきました。
ファッション&メモリーオイルコーディネーターのminaです。
ファッションとメモリーオイルで自分らしく輝きたい女性の可能性を広げ、
オンリーワンの美と輝きをみつけるお手伝いをしています。
女神様から
「minaさんの絶妙なタイツ選びが好きです♡どこで買ってますか?」
と聞かれたので、9月に投稿した記事に加筆して再アップします。
「タイツ何買おうかな~?」
「オシャレなタイツは一体どこに売ってるの~?」
と思っている方の参考になれば嬉しいです。
まず、購入先ですが、今年のタイツはTabioオンラインストアで購入しました。
サイズはL。
30デニールを選んでいます。
カラーは販売されるものも毎年違うので、
その年にピンと来たものを買っています。
(手持ち服、靴との相性もあるので、手持ちアイテムのベースがブラックなら、ブラック××、などの商品を買うのがオススメです。)
わたしは今年は4色買いました。
身長169㎝なので、本当はLLが良いのですがLLになると色が一気に少なくなるのでLを買っています。
心配する股部分のたるみもなく、つっぱった感じもしないのでLでも大丈夫でした。
それではコーデと共にご紹介します。
【ダークプラム】
ジャケット:ZARA
ブラウス、パンプス:スタイルデリ
スカート:UNIQLO
【ブラックグリーン】
ニット、スカート:ZARA
パンプス:アミアミ
マグネットクリップ:オーラティエ(販売中)
【ダークボルドー】
シャツワンピ:ZARA
重ねたチュールスカート:GERCE松山店
【ブラックボルドー】
ニット:ZARA
サイトで見るとこんな感じです。
実際に履いてみるとそこまで色は気になりません。
普段のコーディネートでは「ポイントにするか?」「馴染ませるか?」
の2択で他の小物合わせと同じように楽しんでいます。
でも、「ここだけは注意して選ぶ!」というポイントが2つあります。
一つ目は、タイツの厚さです。いわゆるデニールと書いているところ。
二つ目は、黒以外の色を選ぶこと。
タイツは防寒アイテムかもしれないけど、
個人的にはアラフォー世代がタイツをオシャレの一部として取り入れるなら、
透け過ぎず、ゴツ過ぎずといった感じの30~40デニールがベストかと。
足もキレイに見える上に、コーディネートの邪魔もしないのでここの選び方はこだわっているところです。
また、なるべく黒以外を選びます。
黒は重みにつながるというのが一番の理由です。
ちなみに、デニールとは、生地の厚さです。
デニールは60、80などと数が大きくなればなるほどゴツイ生地になります。
ゴツイと暖かいのですが、全く透け感がなくなるので、
色がそのまま重みになるということを忘れないでください。
足元が重くなると、そこだけ浮いたり、下半身が重たく見えたり
するので要注意です。
というわけでまとめると、
①タイツはネットで買ってます。オススメはTabio、チュチュアンナ、靴下屋など
②タイツの厚さ(デニール)にこだわって選んでいます。オススメは30デニール。
③タイツの色は黒以外を選んでいます。オススメは手持ち服のベース色と合わせること。
身近なショップ(例えばフジ、しまむらなど)は、
30デニールが少ないこと、カラバリが少ないこともあるので、
ほとんどネット頼りです。
30デニールだったら肌寒い3月いっぱいは履けますので、
今から買っても遅くはありません。
黒以外を買って、オシャレに長く楽しみましょうね。