骨格診断だけはやっぱり楽しくない! | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

骨格スタイルアドバイザーなのに、

診断だけはやっぱり嫌なんです(笑)

 

 

この3日間、イベント中なので、

写真を撮る間もなく過ごしてます。

と言いながら、朝礼前に撮った写真。

image

 

骨格スタイル診断は、2日で13名を診断。

20代~60代の幅広い診断をさせて頂く貴重な時間。

とはいえ、まだまだ少ないと感じる今日この頃。

 

 

image

お洋服はオンワードさんにお借りしました。

キレイ目のストレートさんに似合いそうな

アイテムが豊富でしたよ♡

 

 

 

買う前に寄ってくれたら、

もっと楽しいお買い物をご提案できるのにな。

なんてね。

 

 

ショップブースには、いろんな人が来店。

image

 

 

あの人は、骨格ナチュラルだなとか、

勝手に分析する癖がついてしまいました。

 

 

ふと見ると、かれこれ数十分。

ストレートらしき女性が、試着を繰り返してます。

 

 

首が詰まった、ふんわりしたブラウス。

スウェードのミニ丈のライダース。

 

 

ライダースが気になるのか、

何度も脱いだり着たり。

ライダースなら、

こちらの方がお似合いになると思いますよ。

 

 

ナチュラルらしき女性は、

ハイゲージのVネックのニットを着てます。

もうワンサイズ上げた物も着てみませんか?

 

 

言葉がここまで出ては飲み込む。

 

 

ああ、お買い物同行なら、

これがいいですよって言えるのに・・・

 

 

でも私は今日は骨格診断だけ。

ああ、もどかしい。

 

 

とはいえ、

診断だけを求められることがあるのも確かなのです。

私は今に集中。

 

 

いかに言葉だけで、受け入れてもらえるか。

納得してもらえるか。

 

経験談を盛り込むことで、

ただの説明が共感に変わって行く。

 

自分の経験とリンクし、

気持ちが重なると、落とし込んで頂きやすい。

 

 

そして、診断をタイプの特徴だけで終わらせず、

お悩みによって、アドバイスを変える。

 

 

限られた枠の中で、

私に出来ることを精一杯やろう。

 

そう思いながら2日目終了。

 

 

経験したことのない所に身を置くと、

自分の思いもクリアになってきますね。

貴重な体験ができていることに、感謝です。

 

 

 

【現在受付中のメニュー】
image

 

 
<minaプロフィール>
好感度アッププロデューサーmina
image
🌟プロフィール詳細はこちらから。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

骨格スタイル協会にて、骨格スタイルアドバイザー1級取得

・日本スカーフコーディネーター協会にて、スカーフコーディネーター取得

・山本あきこさんのファッションカレッジ3期を卒業。

・色彩塾『配色クラス』受講。
・かなつみえこさんのメモリーオイル講座受講。

・ビジネス心理学NLPコミュニケーションコース受講。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
< メディア実績> 
2017.11月ファッション誌 CLASSY.1月号に掲載されました。

現在ご提供中のメニュー
はーとメニュー一覧


☆LINE@登録してね。
友だち追加